イケス水循環モーター
レンタルボートでアオリイカなんかを釣るときに、イケスの中の水を循環させるモーターです。
これを使うと、イケスの中の魚やイカが長生きします。

@まずホームセンターでお風呂の水汲み出し用モーターポンプを買ってきます。
おそらく「お風呂ポンプ」というような商品名で売ってます。
12V、トランス別体の奴を買ってください。 おおよそ1,500円から2,000円くらいです。
本当に作成される方は、ボート用のモーターをお勧めします。こちら→

Aトランス部分を外して、バッテリーに繋ぎ易くなるようにクリップを付けます。
スイッチを付けると、ON OFFの切替が楽です。

クリップ部分

スイッチ部分
スイッチがあると便利は便利ですが、この部分から錆びるのでお勧めしません。

これでおしまい。
イケスの中にモーターを入れて、どんどん水を循環させましょう。

使ってみた感想。
とにかく大活躍してくれます。
イケスに入れた直後のアオリは、思いっきり墨を吐きます。
ですからイケスの中はすぐ真っ黒けになります。
イケスの中から黒くなった水がどんどん外へ出て行くのがわかります。
アオリの場合、アンカーを使って、ポイントに留まっていることが多いので、
なかなかイケス内の水が循環しません。
一日中使っていても、軽自動車用の小さいバッテリーでも充分です。
イケス酸素供給モーターと併用すれば、怖いもん無しです。
これの価値がわかる人は、アオリをたくさん釣る人ですな。
あと、船内に水が溜まってしまう場合にも、活躍してくれます。
こちらは改良版Version2です。
これを参考に作成される方(居るのかなあ?)はぜひこちらをご覧ください。