日時 2007年11月5日(月) 6:30〜14:30
場所 遠州灘
天候:晴れのち雨
風向と風力:北東・風力2のち東・風力3
波:1.5mのち2m
水温:19.8〜20.6℃
船 わし丸
ターゲット ヒラメ
参加者
エギン、あと乗り合いの人が1人、船中で2名
結果(エギン)ヒラメ1、アジ少々
ちなみに乗り合いの人は、ワラサ、イナダ、ヒラメ5枚
前回とはうって変わって、ベコベコにされました。

さて、今日はわし丸ヒラメ。
前回、一日天下だったとはいえ、満足のいく結果を出しただけに、
まぐれか実力か、連覇を掛けて、今日は気合が入る。
空はまだらな雲、低気圧が近づいているみたいで、夕方から崩れるみたい。
さて、釣り開始。
いとも簡単に釣れる子アジ。
パーフェクトに近い形であがってくる。
こういう日は楽だよなあと思う。
暫くすると、ハリスが飛ばされ始めた。
イナダが居るみたい。
乗り合いの人、サビキでヒラメゲット。
いいなあと思っているとエギンも同じくサビキでヒラメゲット。
乗り合いの人、ワラサもゲット。
このあといくらか中青アジをいくらか釣って、泳がせ開始。
さーて、ここからが本番。
神経を集中して当たりを待つ。
がしかし、一向に当たらない。
なんだかなあと思っていると、乗り合いの人ソゲゲット。
しかし、全く当たらないエギン。
その後も、定期的にヒラメを追加している乗り合いの人。羨ましい。
かたや、ぜんぜん当たらないエギン。
何が違うのだろうか。
前回はあんなにガンガン当たりがあったのにー。
なぜだー。
2回くらい当たりがあったが、ゲットできず。
納得のいかんまま終了。
「前回釣れんかった人の気持ちがよーわかったでしょう」@船長
「よーくわかりましたよ。ほんと悔しいわー」@エギン
これだで釣りはやめられん。
釣りは結果だ。
結局これが俺の実力ちゅうことだろうと、
今年二度目の涙橋を潜るのであった。(一回目はこれ)