日時 2012年9月9日(日) 6:00〜16:50
場所 三国沖(福井県)
天気 曇りのち晴れ
風 6mくらい
波 そこそこ
船 宝来丸
ターゲット ヒラメ、マダイ
参加者 チョコU、塾長、エギン、乗り合いの人が5人、合計8名
結果
まーまー釣れました。
ヒラメ3人で10枚くらいでMax2.2sくらい、
黒ソイ1、ハマチ5匹くらい、アコウ、サワラ、カサゴ、マトウダイなど


先週末、雲丸でおおやらかししたチョコUさん。
何人かの方々に、久しぶりに面白いレポートだったと感想を貰えてうれしい限り。
『宝来丸たて釣り行きませんか、あいつにリベンジのチャンスを与えてやってください』@塾長からエギンへのメール
もちろん、二つ返事でYes。
2種連続で奈落の底へ突き落すしかない。
行きの車中。
「それにしても、チョコUさん、先週は派手にやらかしましたなあ」@エギン
「もー何がなんだか ▽■□☆・・・」@チョコU
いい感じだ、まだまだ、しっかり雲の撃沈をひきづっている。
さて、そんな感じで、崎漁港へ到着。
結構風はある。
「ご無沙汰で〜す」@チョコU、塾長、エギン
8人乗船みたい。
釣り座決めトランプくじでエースを引いたチョコUさん、ともを陣取る我々。
とりあえず、幸先良い。
さて、釣り開始。
ちょっと波があってやりにくいなあと思っておったら、いきなりチョコUさんに当たり。
カサゴゲット。
なんだかちと面白くない。
するってえと、またチョコUさんにヒット、そげ。
なんだか調子が良いチョコUさん。
するってえとまたまたチョコUさんにヒット、今度はハマチ。

なんだかなあ、次々に釣るチョコUさん。
何が面白くないって、どんどんチョコUさんの舌が軽くなって言葉数が増えとることだ。
するってとようやくエギンにもあたり、そげげっと。
この時点でやらかしとるのが塾長。
「船長、この海、魚居るの?」@塾長
どうも、塾長は、餌を掛けるとか、タナを合わせるとか、繊細な釣りは苦手かも。
はまーを2,3本追加するチョコUさん。
なぜだか調子が良い。
すると今度は、塾長にサワラ。

当たりがなくなってきて、場所を大きく移動。
チョコUさんヒット。

その隣で塾長もヒット。
エギンにもヒット。
しかし俺のは明らかに小さい。
ヒラメのダブル。

瞬く間にあがってきたエギンの魚のは、そげ。
「エギン、なに一人だけ、カレイ釣っとるの?」@塾長
むかーっと腹が立つ。
たて釣りは餌釣りといえば餌釣り。
少なくとも、この二人よりも餌釣りの経験はあるのに、この展開。
あかん、いかん、なんとかせねば。
集中力全開で魚を誘うエギン。
すぐにヒット。
「おっし、来た!」@エギン
「なんか、エギンでらーマジだがや」@塾長
「当たり前だわー」@エギン
「えらいマジでやってますねえ」@船長
でらー慎重に寄せる。
よーし上がってきた、と思ったらハマー。

なんなんだーこの展開。
すぐ、釣り再開。
すぐにヒット。
案外あっさりあがってきたが、食べごろの1.9sヒラメ。

「俺が本気出しゃー、すぐだよすぐ!」@エギン
納得の一枚。
船長にも写真を撮って貰えた。
チョコUさんのソイ。

またまたヒラメ。

そんな感じで終了。
後半は結構熱かった。
たて釣り専門で釣りしたのは今回が初めて。
もうちょい上手けりゃーもう何枚かは上げれたと思う。
遠州に比べると、魚が濃いなあと、感じた。
美味しく頂きました。


