日時 2007年12月17日(月) 7:00〜14:30
場所 遠州灘
天候 晴れのち曇り
風向と風力 北西・風力3のち西北西・風力4
波 1.5mのち2m
水温:14.8〜15.5℃
船  わし丸
ターゲット ヒラメ
参加者 エギン、あと乗り合いの人が1人、船中2名
結果(エギン) ヒラメ1枚(1kg)、中アジ1匹

今日は遠州ヒラメ。
デラー寒い中、新居へ向かう。
平日、冬のこの時間だと、既に通勤ラッシュが始まっていた。

港に着くと前前回一緒だった人と同船。
さて、釣り開始。
わっとコマセを撒いて当たりを待つ。
また撒いて当たりを待つ。
もう一回撒いて当たりを待つ。
・・・
「誰か(アジが)当たった人居る?」@船長
「全く当たらんですよー」@エギン
何度かヒラメに行ってれば、そのうち、こんな日が来るだろうと思っていた。
アジ地獄だ。
でらー嫌な雰囲気。
どうなるんだろう今日は。

しかし、水温の上昇と共にアジの活性もあがり、なんとか小アジが揃った。

さて泳がせ開始。
いきなり当たり。
がしかし、放してしまった。

しばらくして、乗り合いの人がヒラメゲット。
いいなあと思っていると、乗り合いの人が3kgくらいのワラサゲット。
丸々太っていて美味しそう。
うらやましいわ。

この辺りから、だんだんだんだん波が高くなって当たりが取り辛くなった。
根掛かりしまくり。
やらかしそうな雰囲気。
留守番組の笑い声が聞こえ始めたころ
ひったくるような当たり。
1kgのヒラメゲット。
「ありがとうございますー」@エギン
「おーい」@船長
「良かったぁ釣れて」@エギン

その後、乗り合いの人がマトウダイをゲット。
どんどん波が高くなってきた。
その後は当たりもないまま終了。

冬の遠州って感じだった。

今日は寒くて厳しい釣りだったが、なんとか一枚獲れてよかったわ。