日時 2007年12月1日(土) 6:30〜14:30
場所 遠州灘
天気 晴れ
風  後半あった
波  もそこそこあった
船  わし丸
ターゲット ヒラメ
参加者 エギン、あと乗り合いの人が2人、船中3名
結果(エギン) ヒラメ1枚(1kgちょい)、ハタ坊(1kg弱)1匹、あとエソ



今日は遠州ヒラメ。
前回乗り合いの人に凹まされたので、今回はかんばろう。
今回、スナフキンのオヤジさんが同船。
以前一回打たせマダイに行ったことがあるので、同船するのは二回目。

港に着くと、また暗い中、すなおやじさんが、準備万端、いつでも船に乗れる状態で待っていた。
こういう姿勢は見習わんとなあと感じた。

さて、釣り開始。
いきなりサビキにアジが喰ってくる。
餌には苦労しそうもない。
すぐ揃ったので、太いサビキに変えてみたがアジしか釣れず。
ハマチも少ないみたい。

するとスナパパの竿がえらく撓っている。
3-4kgくらいのクエ。
どうやったらクエが釣れるんだろう?
泳がせのポイントへ移動。
「子アジ以外なんか釣れたぁ?」@船長
「なんも釣ってないです」@エギン
「このまま終わったらボウズだねえ」@何かを期待している船長
「まだまだこれからですから」@エギン

さて泳がせ開始。
一投目からいきなり当たり。
がしかし、切れてしまった。

しばらくすると今度はしっかりフッキング。
1kgちょいくらいのヒラメゲット。
「ありがとうございますー」@エギン
「おーい」@船長
その後、スナオヤジさんもヒラメゲット。
そのあとまたまたスナオヤジさんクエゲット。
今度の奴はさっきのやつよりはちと小さいが。
どうやったらクエが釣れるんだろう?

ここらあたりから急に当たりが減ってきた。
「潮とまったなあこりゃー」@船長

そのあと、ハタ坊一匹ゲット。
スナオヤジさんは、ハタ坊、カサゴ、マトウダイ、と
五目釣りを楽しんでいた。
「ほいでも、エソは釣っとらんなあ」@スナオヤジさん
ん?、俺?もちろんエソなら釣ったさあ。

今日は当たりが少なくて厳しい釣りだったが、なんとか一枚獲れてよかったわ。