日時 2007年9月23日(日) 6:00〜17:00
場所 三重県引本周辺
天気 曇り
風 ちょっと
波 うねりがちょっと(特に後半)
船 フィッシングオザキの大吉丸
ターゲット アオリイカ
参加者 Q、みんちょ、すなふきん、エギン
結果(船中) アオリ30杯(Maxでも500gくらいかな)、
カワハギ6枚くらい


さて、今日は久しぶりのオザキ。
春以来のアオリ。
今年の春は熱かった。
やまちゃんの2.8kgは凄かったぁ。
エギン城は3週間で滅びたぁ。
熱かったぁ。
「最近釣れとるねえ」@エギン
「小さいのがよーけ釣れとるよー」@みほ
「ちょっと減ってはきとるけどねえ」@みほ
そんなわけで釣り開始。
ちょっとジギングやってみたが反応なし。
でアオリ開始。
それにしても船の多いこと。
レジャーに漁船に。
磯は磯で、グレ釣り?かな、磯に乗ってる人が凄くたくさん。
さすが3連休のど真ん中。
適当に場所を見つけて釣り開始。
エギンさんの一投目。
追ってきたアオリをゲット。
「よっし釣れた」@エギン
幸先いいなあと思ったら、思いっきり全身に墨を掛けられてしまった。
「あーあー、えらいことになっとるじゃん」@すな、Q
「でーらー悲惨だよこれ」@エギン
長いことアオリ釣りやっとるけど、ここまでまともに掛けられたのは初。
「かわいそーで写真撮ったら悪い気がする」@Q
↑そんなわけで黒エギンの写真はありません。
シャツを脱いで、船上で洗濯をする(本日)船長エギン。
「くっそ、悔しいなあほんと、しかもあんな子アオリにぃ」@エギン
洗濯を終えるころにはみんな釣ってしまって、面白味もなくなる。
みんちょるが調子良い。
「やっぱこのサイズ(小さい)のイカ釣らしたらうまいわぁー」@エギン
その後もポツポツ小さいのが釣れる。
連発も少ない。
幸いなのは曇っていて暑くないことくらいかなあ。
釣れんくなるとすぐ集中力が無くなって他の釣りに走るエギン。
カワハギを狙ってみる。
バイトはあるがフッキングに持ち込めず。
「そろそろみんちょが、俺もやりたいって言い出すにー」@エギン
たまらずみんちょもカワハギ開始。
悔しいことにおれよりもペースが良い。
と思ったら、みんちょる今日一サイズゲット。

でらー悔しい。
そうこうするうちにすなふきんもカワハギ開始。

一番最初に始めて一番結果がいまいちで、納得のいかん結果だった。
そのあと、すなふきんの子アオリに再度墨を掛けられた。

「エギンさんすいません」@手をついて謝るすな
さっきまで、イカの扱いには慣れとるでねえと豪語しておったのに、この男。
「もういい、この程度のことで大騒ぎするエギン様ではないわい
一発目の墨に比べればかわいいもんだわ」@エギン
その後もちょろちょろアオリ追加して終了。
ややすれてる感じ。


さて港
「どうやった?」@かば
「んーー、思ったより釣れんかったねえ」@エギン
「大きいのは?」@かば
「秋イカばっかだねえ」@みんちょる
さあ帰ろうと思ったら、紀伊長島で事故渋滞。
42号がかなり渋滞しているらしい。
「ついてねえなあ」@パル
お店で時間を潰すことにした。
「エギンくん、この子(猫)見て、ほら」@みほ
「この子ってこの猫?、なにー?この猫がなんなのー」@エギン
★「男前やりー」@みほ
「???男前???」@エギン
★「むっちゃ男前やん!ちゃんと見てよー」@みほ
「男前の猫???・・・俺にはわからん」@エギン
「最近忙しいんよー」@みほ
「忙しそうやねえ」@パル
「遠くからいろんな人が来てくれるんさあー」@みほ
「あそー」@パル
「なんでやろなあ?」@みほ
「なんでかねえ」@パル
★「わたしが可愛いいからかなあ」@みほ
みんな大笑い。
ただでさえ、釣りで疲れとるときの、こういうギャグは疲労を促進させる。
「そういう奇想天外なギャグ(★のことね)聞きたくて、
みんな遠くからわざわざ引本まで来るんだって」@エギン
「そっかも知れんねえ」@みほ
「絶対そうだってぇ、帰りの車の中でみんな大盛り上がりして帰っとるんだってきっと」@エギン
OLYMPIC Calamaretti GOCS-762MH TwnPwrC3000 PE#0.8 FULOLO#3
MajorCraft TC-862PE TwnPwrC3000 PE#1 FULOLO#3