日時 2007年3月31日(土)
場所 三重県引本周辺
天気 晴れ→曇り
風  後半は結構あった
波  後半は結構あった
フィッシングオザキのカバ丸
タ〜ゲット アオリイカ
参加者 手下、みんちょ、エギン
結果(船中) 
   アオリ11杯、Maxはエギン2020g(エギ)
   カサゴなど



今日はオザキアオリ。
今シ〜ズン早くも4回目の出撃。
いろいろあってReportは休止していたが、新年度の今日から復活。

これまでの3回はというと、
抱くが、ヤエンに乗らない。
キロアップと目が合ってからピョロロッとバレる。
全く結果が出なかった。
チョコUみんちょエイジ兄貴は、キロアップゲット。
当然のように、1人づつ「抜けていく」Pアオリ軍団
「エギンさんも、そろそろ結果出してもらわなねえ」@P軍団
「も〜エギンさんの撃沈話は聞き飽きたでさあ」@P軍団
「ど〜せ釣れんことわかっとるもん」@P軍団
「最近のエギンくんは、ほんまさっぱりやな〜」@オがつく釣り船のご夫婦さま
くそ〜悔しい。
がしかし、結果が出せない以上、何を言われても仕方ない。
釣りは結果なのだ。
よ〜は、下手くそっちゅうことだ。
そんなわけで、エギンは1人苦悩の日々を送っていた。

3連敗といえば、もうひとつの3連敗。
CoCo壱のグランドマザーカレースプーン。
(なんのことかわからん人はこちら
釣行前日の夜、4度目にトライしたがまたも外れ。
これも悔しい。
当たって嬉しくて、連敗中のエギンに画像を送ってきた人が3人も居る。
あ〜悔しい。
アオリも4連敗してしまうのだろうか。

そんなわけで、今回は、なんとしてでも納得の一杯をゲットすべく
入念に準備してきた。
毎回同行しているみんちょは、
『今日のエギンさんは、いつものエギンとちがう』@みんちょ
何かを感じていたらしい。
さすがみんちょだ。

今日のもう1人の同行者は、手下くん。
本人の名誉のために言っておくと、アオリ暦10年以上の彼は
未だキロ○○○を釣っていない。
信じれない人はご本人に確認して欲しい。
ただ、その前に、確認する勇気が必要だ。
↑この表現のどこが「本人の名誉のため」なのだろうか。
俺にもわからん。
(追記1:この後、エギンは、相当数の人に
 『本当に手下さんってまだキロ○○○釣ったことないんですか?』
 と質問された。みんなもっと勇気を持とう)
(追記2:翌年、とうとう釣ってしまった。)

アジをたんまり準備していざ出船。
「じゃあかばちゃん行ってくるね〜」@手を振るエギン船長
「行くときはいっつも元気ええんやよなぁ〜」@オザキのかばちゃん
こんな発言があとで後悔することになろうとは。。。

最初のポイント。
みんちょがヤエンで一杯ゲット。



サイズはいまいち。
俺らの狙いはこれじゃないんだよなあ。

ちょっと移動。
するってえと手下くんのエギ竿に当たり。
「(キロ)いったかぁ」@手下
確かに最初の引きは良かったがキロには程遠いサイズ。
その後再び手下くんのエギ。
「(キロ)いったかぁ」@手下
確かに、これも最初の引きは良かったがキロには程遠いサイズ。
当たりがあるたびにキロか?と妄想してしまうらしい。
まあ無理もなかろう。
「なんも釣ってないのは俺だけかい」@エギン
「そういうことだよ」@手下
まあいいさ、まだ始まったばかりだ。

するってえとエギンのヤエン竿に当たり。
「ジ〜〜〜〜」@ドラグ
「来たんじゃないんですか〜これは」@エギン
その後の走りもかなり長い。
間違いなくキロアップの走り。
緊張してくる。
がしかし、その後のやりとりでミスってゲットできず。
悔しい。
力が抜けてきた。
「やっぱ、いつものエギンさんだわ〜」@みんちょ
また今日も結果が出ないまま終わってしまうのか。

するってえと、今度は手下くんのヤエン竿。
これもかなり良い走り。
「今度こそ(キロ)いったかぁ」@手下
「(この走りなら)間違いなくいっとると思うよ」@エギン
がしかし、その後のやりとりがうまくいかずラインブレイク。
「くっそ〜切られたぁ〜」@手下
「(ヤエンは)難しいでしょ〜。」@エギン
「ほいでも、逆に俺は、ちょっと元気出てきたわ〜」@エギン
「今のは、絶対(キロ)あったと思う」@手下
「僕が14lb使う理由がわかったでしょ〜」@エギン

その後は、ちょろちょろと釣れる程度。
なんとかヤエンでもゲットできたが、サイズが小さい。

この頃からだんだん天気が悪くなってきた。
強風でアンカーが滑ってしまって思うように釣りできない。
潮の流れもどんどん速くなってきて、アジが浮いてしまう。
カワハギを狙ってみたものの、さっぱりあかん。
ここまで各自3杯程度。
かなり厳しい展開になってきた。

それでも諦めずに頑張った。

するってえと手下君のヤエン竿にあたり。
これもいい走り。
「今度こそ!」@気合が入る手下くん
がしかし、その後、アオリがアジを放してしまった。
「悔しいなあ。またかい」@手下
「キロアオリなんか、ヤエンやればすぐかと思ったのになあ」@手下
「そう簡単に釣れるわけないでしょ〜」@エギン
「手下さんは一生キロ○○○釣らないでください」@みんちょ
「その方が面白いで、頼むわ〜」@エギン
「このままだと悔しくて眠れんわ〜」@手下
するとエギンのヤエン竿にも当たりあり。
夕まず目、やや活性が上がってきた感じ。
しかしこれも放してしまった。
潮の流れが速いのが原因か。

速い潮にのせて、(エギを)長いカーブフォールさせるエギン。
「お!」@エギン
アオリがエギを掴んだのがわかった。
「いったこれは、間違いない」@エギン
ファ〜ストジェットですぐわかった。
一気に走るアオリ。
「ジジジー」@ドラグだよ
という音が耳元で聞こえる。
「マジでかいよこれ」@エギン
「くっそ〜いったわ〜これ」@手下
潜られないように慎重に寄せる。
「いっそのことバらさんかなあ」@悔しくてしょうがない手下
やや古いラインだったので、ラインブレイクの不安がよぎる。
程なくして浮いてきたアオリ。
潮が速い分、浮かしやすかったかも。
手下くんに掬ってもらった。
「でら〜でっけ〜」@手下、みんちょ
その場で量ると丁度2kgくらい。
「でら〜嬉しいよこれ」@エギン
「でら〜いい気分だわ〜」@エギン



興奮さめやらない中、かばちゃんから電話。
「どう?天気悪いからそろそろ戻ってきたほうがええやり〜」@かば
「あのね〜、いまね〜2キロ釣ったよ」@エギン
「2キロ、うそやり〜」@かば
まあ無理もなかろう。
早速主要メンバPアオリ軍団にメ〜ル。
後輩くんたち用に新古で買った1.5軍ロッドに魂が入ってしまった。
そのまま幸せな気分で帰港。

「かばちゃん見てよこれ」@エギン
ただでさえ、暗くて見えにくいイケスが、2キロアオリのエンペラー
で黒く染まってしまって見え難い。
「でかいねえ」@かば
「でしょ〜、これが実力なんだって」@エギン

「こんな大きなイカ見たん初めてやわ〜」@近所のおばあちゃん

さてお店。
「エギンくんが釣ってくれて嬉しいわ〜」@みほ
「でしょ〜、みんちょも相当ショック受けとるでねえ」@エギン
「でら〜悔しいっすよ〜、ほいでもエギで2キロはマジで凄いと思いますよ」@みんちょ
「そやねえ〜、ヤエンじゃなくてエギやもんねえ」@かば
「そろそろ結果出しとかんとあかんかなあと思ってねえ」@エギン
「やっぱ通わにゃあかんて〜、何回も通ってポイント絞りこんでいかにゃあ」@エギン
「でかかったもんなあ、あんなでかいアオリ初めて見させてもらったわ〜」@手下
「手下くんには刺激が強すぎたかなあ、ほんとに悔しくて眠れんかもね」@エギン
「あそこまでやられると逆にすっきりするし、同じチ〜ムだと思うと嬉しいよ」@手下
「あそ〜」@エギン
「1200とかだと悔しいけどねえ」@手下
「今年って(オザキで)2kg釣れとるの?」@エギン
「今年は初めてだよ、去年の秋に釣った人おるけど」@かば
「あんとき以来やわ」@みほ
「それって、僕が後輩くんたちと一緒に来たときでしょ〜それ」@エギン
「あんときでら〜苛められたんだわ〜」@エギン
『オザキで2kgって聞いたもんで、エギンさんかと思ったら他の人じゃん
 エギンさん何やっとたの〜』って感じでね。
そこへエイジ兄貴から電話
「毎度〜」@富ちゃん
「毎度じゃないよ〜、さあ〜て、何分喋っていいのかなあ」@エギン
「そ〜ですかそ〜ですか」@富ちゃん
「そろそろ、ここらで結果出しとかんとあかんかなあと思ってねえ」@エギン
まあその後も、
「一年の運を使いきった」@アオリ外野組
「これで釣り納めかぁ〜」@アオリ外野組
などと負け惜しみを言ってくる可愛いメンバもおったさ。
悔しくて返事すらできん奴(チョコU)がおったことも伝えておこう。
『エギン』を改名せ〜って言った奴、全員出て来い!
正座して並べ!歯を食い縛れ!悔しかったら釣ってみろ!
あ〜良い気分だわ。

気分が良いので1人で運手して帰るエギン。
速攻で車の中で眠る手下くん。
「あれ、手下くん、もう寝てるの?」@エギン
「寝てるんじゃなくて、睡眠薬による自殺みたいですよ」@みんちょ
「やっぱいきなり2kgは刺激が強過ぎたかなあ」@エギン
この後、「(エギンが今日使っていた竿と)同じ奴を買うぞ」と宣言した
手下君が妙に可愛かった。

チョコU、みんちょ、富ちゃん、そして今日のエギン。
1人づつ順番に抜けていきますねえ。
残るは、Q、やま、手下の三つ巴ですなあ。
楽しく雲の上から経過を眺めようかな。
今年はイカが多そうなんで、4月に入れば、2キロアップも上がるでしょうきっと。


餌木:MajorCraft TC-862PE TwnPwrC3000 PE#1 FULOLO#4
    MID SQUID RV3.5号ホロ〜オレンジ/ピンクアジ 錘ちょい巻き

ヤエン:SMITH BLM-79UML/RF BIOMASTER4000L NYLON14lb