明石メバル海岸
2006年2月22日
海族のおおくぼさん&ささくらさんと5日振りの明石メバル海岸。 いつものアストラ83と10ガイドになって復活したテンリュウBE742Mの二刀流。 いつものようにメバトロで沖を狙うのだがアストラだと喰わせ切れず苦戦。 ジグヘッド専用で持ち込んだBE742Mにメバトロをセットし細いティップに気を遣いながらキャスト。 驚いたことにメバトロを介しながらもメバルのタッチが手に取るように分かる。 「ふっ」と吸い込まれるような絡み。 「ずぃ〜」と引きずるようなもたれ。 もともと感度の良い竿だったがティップ部のガイドが1個増えた為かより高感度になっている。 なかなか食わせきれないのでキャッチにはいたらないがその情報量は驚異的。 トレースラインのどの辺りにメバルが何尾いるのかが判る。 これは面白い。 |
![]() 5日振りの明石メバル |
やがて潮が緩み食いが良くなるとソリッドティップの本領発揮。 「すぅ」と吸いんだ状態をティップ部で保ち、リールでテンションを追い込んで軽く手首を返せばフッキング完了。 1キャストに何度もチャンスがある。 アタリの無いキャストは無い。 食いが良ければ微かなアタリが感じられなくてもそこそこ釣れるが、食いが悪いときの反応が取れるか取れないかでその後の釣りが大きく変わる。 釣果はともかく釣りそのものが圧倒的に面白い。 |
![]() 海族おおくぼさんもおかずゲット! |
渋い渋いと言いながら18〜23cmを10尾ちょい。 雨は止まず全身ズブ濡れなのに面白いから止められず、10時過ぎまで遊んで駐車代300円。 早よ帰らな嫁に怒られるわ・・・ |