イカ金ナイトフィーバー!partⅡ
2002年9月6日
先週のイカ爆釣の噂を聞きつけたさくらさん。 「わたしも連れて行け~!」と言うわけで今週も明石へアオリイカ釣りとなった。 金曜深夜に明石港に集合し、先週良かった極秘ポイント=「アオリ牧場」に入る。 |
|
![]() |
開始早々、「あ、イカが触ってる!」と好調のさくらさん。 「やった~! 本年初アオリでぇ~ぃ!」 あっという間に1杯キャッチ! 毎度のことだが恐ろしい奴じゃ。。。 |
一投目から反応を掴むさくらさん。 対する私にはアタリのかけらも無い。 ふ:「どんなエギ使ってるの?」 さ:「ダイワの茶色だよん♪」 手持ちのエギの中からなんとなく茶色っぽいエギ王を選んで投げる。 |
|
「ギュンギュンギュ~ン!」 やっと私にもイカのアタリ! ココでバラしては一生の恥なので凄く緊張する私。 慎重に取り込むとコレが結構良いサイズ。 こりゃ美味しそうですな~♪ |
![]() |
![]() |
東潮が効いてきて期待は大きくなるがアタリは続かない。 エギのコントロールも難しく、潮下で掛けたイカは引きが強烈でバラシが連続。 明石のエギングは潮を攻略しないと始まらないのだ。 |
3号のエギに糸オモリを巻いてウエイトUP。 潮上に投げて底を取り、硬めの竿でビシビシしゃくる。 「ズンズンズ~ン!」 誘えばちゃんと応えてくれるからたまりません! |
![]() |
![]() |
夜明け近くになってイカの反応が良くなった。 ボトムからガンガンしゃくって誘い上げ、潮に任せてのドリフティングで乗せる。 さくらさんも絶好調だ。 |
一時はまったく反応が途絶えたが夜明け前から連続で当たり出したので釣果としては悪くない。 例年ならコロッケサイズが中心になる時期だが今年は15~20cm弱となかなか成長が良い。 これから秋にかけてのサイズアップにも期待できそうです。 | ![]() |
私が使った竿は10年前に買ったダイワのトラウトロッド。 今日の釣りの為にストレスフリーガイドに改造しました。 最新のガイドシステムによって驚異的に軽くなり、ライントラブルも皆無。 ガイド数が増えたので竿の張りが増し、シャクリもビシバシ決まって文句無し! なにかとトラブルの多いPEラインもこのガイドシステムなら安心して使えますよ。 |
|
![]() これがストレスフリーガイド。 極小口径ガイドと組み合わせて使います。 |