マイカ用すのこ
100均ダイソー積み重ねコンテナーを利用したすのこです。
すのこをぶった切って、二つつなげて、滅多に釣れないパラソルでも入れれます。
最近は、クーラーの大きさに合わせて長さ調整可能な市販品もありますが、少々お高いですよねえ。
僕がこれを使い始めたころはまだ市販品はなくコンテナ買ってきて入れてるだけでした。
パラソル対応したのと、釣り場でときどき話しかけられるのでこのコーナーに載せることにしました。

作成者:エギン
100均ダイソー積み重ねコンテナーを4つ買ってきます。


そのうち二つは、片方の壁を切り取ります。
それを繋げます。

負荷のかかりそうな一番上は、ステンレスワイヤーで固定。
あとはインシュロック。


そこあげようのネット。
アルミステーを曲げて底上げしています。

緑のつなげたパラソル対応すのこをのせ

その上に黄色のすのこを乗せる。

これで100杯は入るでしょう。
クーラーはシマノのスペーザ35Lです。
すのこの↑にキッチンペーパーを敷いてからイカの入れると、
滑らないのと、跡がつきにくいのと、鮮度維持。D船長に教えてもらいました。

作成者コメント
低コストですのこを準備したい人にはお勧めです。
プラスティックなので加工も楽です。
■2021.05改良
メッシュの網目がイカについてしまうので
薄いアクリル板を敷きました。
最上段で1段のみすのこを入れれるようにしました。
マダイとマイカのリレー便対策です。
もうちょっと丁寧に説明すると
マダイとマイカを同じクーラーに入れることができ、マイカは氷水にした浸さない。

トレイを、上下どちらでも使えるようにしました。

↑これが、マダイ、マイカリレー便仕様
すのこの下にマダイが入ってると思ってください。

↑これがマイカオンリー仕様です。
このアイディアとシンプルな機能美!
なんて賢いんだろう、俺は!
リレー便で、マイカが2段分釣れたらどうすんねん?
リレー便はシーズン初期なので、そんなにたくさんマイカは釣れないだろうということです。