ロッドホルダー レンタルボート用

ロッドホルダーが付いていない。あー困ったなあ。
そんなときのために、レンタルボート用ロッドフォルダーを作ってみました。
作成者:エギン





用意するものは
塩ビパイプ 直径40mmのもの30cm*2本
塩ビパイプ用タテバンド*2個
クランプ 75mm

@まず、タテバンドの端をまっすぐ削ります。
  グラインダーがあると楽ですが、ヤスリでもできるでしょう


A次にクランプに穴をあけます 6mm


3箇所あけてください。
取り付ける部分(船体)の形状に合わせて取り付け場所を
変更するためです。


Bタテバンドをクランプに取り付けます。


C手で曲げてください


D反対側に、もう一個タテバンドを取り付けて同じように曲げます


Eクランプを加工します。
 船体を挟む部分にアルミ板を取り付けます。
 上部はサッシボルト用に2箇所穴を開けます


Fアルミ板に穴を開けます。
 アルミ板は厚さ2mm タテ40mm*ヨコ40mm


Gクランプ上部 サッシボルトでとりつけます
 すべり止め防止シートを両面テープで貼ります


Hクランプ下部 ステンレス針金で取り付けてます
 この部分は改善の余地ありです
 こちらも、すべり止め防止シートを両面テープで貼ります


I塩ビパイプの加工
 グラインダーで2本切れ目を入れて、あとは手で曲げて折ります。 
 保護用にフェルトのシートを貼ってみました。


Jタテバンドの取り付け その1 上下に挟む場合


Kタテバンドの取り付け その1 前後に挟む場合


■作成者の感想
□良いところ
  船に竿受けが付いていなくても竿を置ける
 
□良くないところ
  結構大きくてかさばるので、持ち運びが不便
  錆びる(使用部品にステンレスやアルミのものが少ない)

□そのほかコメント
  無加工のクランプで直接船体に取り付けると船が傷むのでやめましょう。
  フトコロが浅く、ストロークの長いクランプがほしい
  (誰か、みつけたら教えてください)
  もうすこし、たくさんいっぺんに掛けれるロッドフォルダーを企画中!

■使用者の感想
 「こりゃ助かる、パルタックルの中で一番使える」@すなふきん
 「斜めにも付けれるようにしてほしい」@みんちょ
 「オザキ用の竿受けやねえ、ええねえ」@かばちゃん