ドラグチューニング シーボーグ400FBe

94p8.7sのヒラメを釣ったとき、使っていたリールはダイワのシーボーグ400FBe。
ファイト中、ドラグがカックンカックン、ダッダッダって
感じで非常に感じ悪かったです。
バラしはしませんでしたが。
こりゃあかんということでドラグチューニングしました。

作業者:エギン

最初に結論を言うと
いまいちなダイワ純正ドラグをABUカーボンクロスメッシュに交換して
ピーナッツバターのようなシマノドラググリスDG04を付けたら
大変調子が良くなりましたっちゅうはなしです。

シマノ純正ドラググリス。



かなりねっちょりしてます。



なんでこのグリスを選んだかというと、ちょっと前に
電動丸4000HPをシマノさんにOHしてもらったときにとてもドラグが良くなったので。


今回のリール、ダイワシーボーグ400FBe
随分古いリールですが、もうしばらく頑張ってもらいます。



くしゃくしゃに汚れてました。



ドラグ部分をばらします。



これが純正ドラグワッシャー。
焦げ臭ったような感じ。



交換したABU 6501 CS Rocket純正ドラグ。
カーボンメッシュドラグです。



これに交換します。
ポン付けできたんですか?
⇒できません。

ABUのほうが外径が大きいので鋏で切って小さくしました。
幸い内径は同じでした。

グリスをタップり塗って、組んでおしまい。

滑らかに、すーっと出ていくようになりました。

■作成者コメント
どうして昔の電動ってこんなにドラグがイマイチなんだろう。

たまたま遊びにきたQちゃんのコメント。
「おー、いい感じじゃん」