2017年7月22日(土) 6:00〜18:00
場所 岐阜県
天気 くもりのち雨
風 少ない
波 少ない 凪
船 徒歩
ターゲット イワナ、ヤマメ、トラウト
参加者
やまちゃん、あやちゃん、チョコU、塾長、エギン
結果 イワナ、ヤマメ、ニジマス、ハス、ニゴイなど
数は一人10何匹くらいかなあ
今日は、パルパロ渓流ガイドのやまPとあやPのガイドで
初の渓流ルアー釣り。
竿もルアーも無いので、いろいろ聞きながら準備して、この日に備えた。
いまいちどんな釣りになるのかイメージが湧かん。
イメージが湧くのは、激流に流されるあほな東京支部長の姿くらい。
ま、そんな、こんなで釣り開始。
と思ったら先行者。
人が入っているところには入っては行けない。
暗黙のマナーがあるみたい。
雷魚みたい。
良いのか悪いのか。
人のおらんところで釣り開始。
気合満々のチョコUさん。

やまPに連れられてやってみたがいまいちだったみたい。
一方のエギンは、あやPのガイドで別のポイント。
ルアーを引く速さ、コース、などいろいろ教えてもらって
人生初イワナゲット。


引き続きヤマメもゲット。

「案外簡単に釣れるねえ」@エギン
「釣れんときは全然釣れないですよ」@あやP
チョコUさんたちと合流
「どうだった?」@塾長、チョコU
「イワナとヤマメ釣ったよ」@エギン
「あそー・・・」@塾長、チョコU
「なにー、あんたたち、釣れんかったの?
いきなり、やっちゃったの」@エギン
一気に舌が軽くなるエギンさん
「うっそー、むっちゃ活性高かったけどねえ」@エギン
「絶対あんたちも釣っとると思っとった」@エギン
「一投目が勝負だよ、二投目はないからね」@エギン
「早めに巻いてやる気のあるやつ食わさんとあかん」@エギン
「あと投げるコースも大事だよ」@どんどん語るエギン
大昔からすべて知っていたかのようにどんどん語るエギンさん。
実は、全て、直前にあやPに教えてもらったことばっかり。
「今日、俺ら(塾長、チョコU)は、ずっと、これを聞かされるのか?」@塾長
いいか、釣りは結果だ。
でーら楽しくなってきた。
次のポイント。
ここでもヤマメが結構釣れる。
小さいのが多いがまーまー釣れる。
あやP、まーまーサイズのヤマメゲット。
エギンにもまーまーサイズ。

「ヒレが丸いから放流魚ですよ」@あやP
なるほど、そうやって見分けるのか。
結構釣って、再び、合流。
しかし、あの二人はまたやらかしたらしい。
完全に満足モードに入ってきたエギン。
「どうだった?」@塾長、チョコU
「ヤマメ釣ったよ、まーまーサイズも釣った」@エギン
「あそー・・・」@塾長、チョコU
「大きいのは放流魚だけどね」@エギン
「あそー・・・」@塾長、チョコU
「ヒレ見りゃ、わかるでさあ、丸くなっとると放流魚なんだわ」@エギン
「あそー」@塾長、チョコU
「天然は、ヒレがぴーんとしとるでねえ」@生まれたときから見分け方を知っとるかの如く解説するエギン
「あかん、ガイド(やまP)が悪い」@ガイドのせいにしだす塾長

この後はチョコUさんたちもそこそこ釣れ出した。
少々面白くなくなってきたが、まーいいか。
最後は本流

ハス?ゲット。

あやPがニジマス。
40pちょいかなあ。

立派な魚。

いいのおるじゃん。
するとエギンにもいい当たり。
来たかついに。
しかし、上がってきたのは、ニゴイ。
残念。
くっそー、これがいい魚だったら、自慢できたのに。
まーいいさ。

初の渓流釣り。
まーまー楽しめた。
やまP、あやP、ガイドありがとう。