日時 2016年10月13日(木)6:00〜15:00
場所 石川県加賀市塩谷町沖
天気 曇りのち晴れ
風 結構あった
波 まーまーあった 1.5m 後半若干落ちたが高かった
船 なぶら丸
ターゲット ヒラメ、ブリ
参加者 エギン、あと乗り合いの人、船中6名
結果
エギン、ヒラメ4枚、ガンド(ブリとハマチの中間)10、ハマチ5くらい、サワラ2、シーバス1、メバル1、アイナメ1

はっはっは、みたか俺の実力を。
さて、今日は会社を休んで、なぶら丸。
わざわざ会社を休んで1人で加賀へ。
こういう情熱が大事なんだって。
神様はちゃんと見とる。
前回10月2日、三国でおおやらかししたエギン。
一体、何がいけなかったんだろう。
ヒラメは釣れんにしても、せめてガンドくらいは釣りたかった。
眠れぬ夜が続いていた。
毎週、週末になると荒れ気味の空模様。
そんなことを言っていても仕方ない。
兎に角、納得できる結果は出さなければ。
前日お昼。
「明日出れます?」@エギン
「夕方まで待ってください」@キャップ
で夕方
「どうですか?」@エギン
「出ます、(波は)落ちる方向だと思うので」@キャップ
撃沈を恐れず、15名ほどへ、明日なぶら丸行きますぜ報告。
で、めでたく出船。

肌寒い。
結構波がある。
風もある。
さすが秋の北陸。
さて釣り開始。
ぶるぶる
ぶるぶる〜
カン!痛て!
ぐいぐい、ぐい〜ん。
「おっしきた」@エギン

小さいけどヒラメ。
また落とす。
ぶるぶる〜
ゴン。
ウィーン。こんこん。
「首フルからガンドかな」@エギン

勢いが止まらない。
前回の三国の鬱憤を晴らす。
的確にベイトを見つけるキャップ。
この機敏な動き、やっぱなぶら丸だねえ。

ヒラメ追加。
サワラ追加。

クーラーが。。。
このあたりで「いきますぜ」報告した留守番組に魚の画像を送る。
あー気分良いわ。

どんどん魚が増えてく。

もー入らんもんで個人いけす。
もっとでかいクーラー持ってこやー良かった。
「今日の時合は長いなあ、エギンさんいい日に来ましたねえ」@キャップ
「良かったてぇー」@エギン
乗船した皆さんのクーラー。

今日は、
「エギンさんクーラー小さすぎですよ」@キャップ
って5回くらい言われた。
確かにちいさ過ぎた。
ここまで釣れるとは思わんかったでさあ。
SHIMANO LightGame Moderato TYPE73 H225
SEABORG400FBe PE#4 NYLON#12
サビキ10-12、鉛40,50,60号


思ったより美味しかったです。
秋冬の魚だねえ。






「もし、おなじ日に、みんなが行ってたら僕みたいに爆釣したと思うけど
実際、そういう日に現地に行って、結果を出せるかどうか
なんだって」@エギン
「良い日を当てるっていうですかねえ、次狙っても難しいよ」@エギン
いろんな人に魚配って30名以上の方々に召し上がって頂いた。
でも、本当は、
魚を食べて喜んでもらいたい
ではなく、
自慢したいだけかもしれない。
まあいいさ。