日時 2016年1月10日(日) 6:30〜12:30
場所 赤羽根
天気 晴れ
風 ビュン
波 高い
船 丸万丸
ターゲット ショウサイフグ、ヒガンフグ
参加者
スナフキン、エギン
結果 ショウサイフグ14匹(Max20cm)、ウマヅラハギ1、カサゴ
スナフキン←最近やらかし癖が付いておるみたい
さて、今日は人生初のフグ釣り。
「エギンさん、なんでまたフグなんすか?」@通りすがり
全く興味はなかったが、スナフキンが何度も誘ってくれるので
一回やってみるかと思いフグ釣り。
釣り方は、2種類。
@カットウ:エサに寄ってきたフグを引っ掛ける釣り
A喰わせ:カワハギ釣りみたいな3本胴突
参考
カットウ仕掛けはスナフキンに準備してもらって釣り開始。
・・・
なんもない。
渋い?
わけわからん。
何をしておるんだろう。
そうこうしておるうちに、乗り合いの人がフグゲット。
喰わせみたい。
カットウで釣ってみたかったが釣れんので、喰わせにチェンジ。
ちょくちょく釣れだした。
餌はスナフキンにもらった、ブラックタイガー。
人の餌はよー釣れる。

少しだけ感じたことを伝えると。
違和感を感じると、ぷっと吐き出すのがカワハギ。
なんも考えんと食べ続けるのがバカなフグ。
なので当たりがあったら、ちと送り気味にして、喰わせてやって
ちょいと間をおいてから合わすと掛かる。
カットウでは釣れんまま終了。
空かごに、番号札が2枚用意されている。
そのかごに自分の釣った魚を入れて、2枚のうちの1枚の札を手に持つ。

船宿で、ふぐを捌いてくれる。
楽だ。
捌き終わると
「32番のお客さん」@船宿
という感じで名まえを読んでもらえる。
少しだけ釣った人のふぐから順番に捌いてくれる。
一番よーけ釣った人は一番最後。
で僕が呼ばれたのは、ラス3くらい。

刺身。右はカワハギ(スナフキンにもらった)とウマヅラの肝。

ふぐ鍋。

フグの量のわりに、野菜が多すぎた。
まあちょいコクが出るかと思ったが、タンパク。
ま美味しかったけど。