日時 2013年10月6日(日) 5:00〜15:00
場所 石川県富来
天気 曇り
風  すくない
波  後半はちょっとあった。
船  あづき丸
ターゲット アオリ、インチク根魚
参加者  チョコU、塾長、リーダー、ゾンビ、ゾンビ妻、エギン
結果 アオリイカ30杯、
    マダイ4s(ゾンビ)マダイ1sくらい(エギン)、
    アズキマス十何匹、ハマチ15匹くらい、ウッカリカサゴ、カサゴ、シイラ1、タコ2

今日は富来あづき丸。
先日の三国つれ鷹丸たて釣りのときに
「このあづき丸って船どんな船かなあ、でらー気になるんですけど」@ゾンビ
「どれー」@チョコU、塾長
「ほんとにこんなに釣れてるんですかねえ
 あと、この猫は一体なんなんですか」@ゾンビ
「確かに怪しい、ちょっと電話するの勇気要るねえ」@エギン、チョコU
「よーし、俺が一回電話してみる」@常に刺激を求めるチョコUさん

とりあえずメンバ揃えて予約したチョコUさん。
「ティップランとインチクがメインらしい」@チョコU

いろんなことを妄想しながら現地へ向かう。
富来、ほとんど輪島。
輪島は遠い、兎に角遠い。

いつの間にか、能登自動車道は「のと里山海道」として生まれ変わっていた。
しかも無料。何枚か綴りの切符を切って走って通っていた頃が懐かしい。

で現地到着。
S202の爆音とともに船長到着。
普通、船長は、軽トラとか、漁師さながらの登場がほとんどだ。
しかし、チョコUさんと同じS202
しかも、わずかな直線をフル加速と急停止。

どうなることやら。

今日の釣行のために、船長と入念なコミュニケーションを取っていたチョコUさんが切り出す。
「おはようございます、よろしくお願いします」@チョコU

漁協で氷を買って釣り開始。

薄暗い中港を出ていく。



兎に角よくしゃべる船長。
塾長が大人しくなってしまうくらいよくしゃべる。

で釣り開始。
まずはアオリイカ。
まーまー釣れる。
この季節にしてはサイズが良い。
リーダーとゾンビが調子良かった。



何杯か釣ったところで、大物狙い沖へ移動。



ここではハマチ、ソイ、アヅキマスなど。

しばらくしてゾンビにいい当たり。





マダイ4s。


塾長は電動ジギングでソイ。



エギンもマダイ。



ゾンビまーまーのウッカリカサゴ。



デカいのは少なかったが、終始いろいろ釣れて終了。

美味しそうな魚ばっかり。







絞め係りのリーダー。





最後はとぎ温泉センターに寄って疲れをとって名古屋へ向かった。

帰りの車中
「いろいろ釣れて楽しかったわ」
「最近やらかしっぱなしだったもんでさあ」
「やっぱり、こっちの方は魚濃いよね」
「それにしても、登場から最後まで、ほんと濃いキャラの船長だったねえ」
「オレらーとのりが合っとった気がする」

通いなれた場所で釣りするのも、悪くはないが
未知のエリアや、乗ったこと無い船に乗るのも新鮮で面白いなあと改めて感じた。