日時 2012年1月1日(日)7:00-14:00
場所 遠州灘

天候:晴れのち曇り
風向と風力:北北東・風力1のち西北西・風力3
波:1m
水温:16.6~17.9℃
船 わし丸
ターゲット アマダイ
参加者 スナフキン、エギン、乗り合いの人が1名、船中3名
結果 (エギン) アマダイゼロ、太刀魚5匹、ヒラメ1枚、ソゲ1枚、カサゴ1



「アマダイいまいちだで、太刀の仕掛け持ってきて」@前日の船長
「了解です」@エギン

今日は凪、安心して港を出る。

遠州灘の初日の出。



お神酒 と富士山

 

元旦から釣りでできるこの幸せ。

アマダイ開始。
異常に潮が速く移動。
再開したが、さっぱり。
気配も無い、当たりも無い、どうしようも無い。

スナフキンと船長は、サビキでイワシを釣っている。

「まーあかん、太刀行く」@船長

一投目から喰ってきた。
久々にクンクンと来る太刀の引き。

後半俄然調子悪く。
「エギン師は仕掛け変えたほうがいいにー」@船長

「これつかってよ」@ココロの優しいスナフキン
師匠様が太刀仕掛けを貸してくれる。
「これで釣れるん?」@エギン
「まあ使てみなさいって」@師匠

するとほんとに釣れた。
さすがスナフキン師匠様。
スナフキン師匠さまがおらんかったら俺は何にもできんわほんと。

師匠様は13本くらい釣っておった。
さすがだわ。
エギンはたったの5本。
あー悔しい。

太刀魚の大きさは、指3か指4くらい。
柔らかそうで美味しそうだ。

「最後泳がせやります」@船長

アマダイを狙っておった時間帯に、船長とスナフキン師匠様が
せっせと釣っておいたイワシで泳がせ。

いつもの泳がせはアジなんで、イワシの泳がせは初めて。
船長が丁寧にイワシの付け方を教えてくれる。

さあ、釣り開始。
ここからが熱かった!

一投目からすぐ当たり。
一投目というより、落とす度に当たり。

船長曰く「アジの5倍」ということらしいが、正にそんな勢いだった。

最初当たりはすっぽ抜けた。
次の当たり、まあまあカサゴゲット。

その後、ソゲとヒラメ1.1kgゲット。
2s位のヒラメが欲しいなあとがんばったが、そのまま終了。
全員ヒラメゲット。
最大は3.7s。

あの短時間でこの結果。
恐るべしイワシパワー。

師匠様(と船長)が確保したイワシは、ほんとよー釣れるわ。
やっぱスナフキンが居らんと釣りにならんわほんと。