日時 2011年1月3日(火日)7:00-14:00
場所 遠州灘
天候:曇り
風向と風力:北・風力2のち西・風力2
波:1.5m
水温:14.4~15.9℃
船
わし丸
ターゲット アマダイ
参加者 スナフキン、エギン、乗り合いの人が3名、船中5名
結果 スナフキン アマダイ3匹
エギン 500gくらいのアマダイ1匹 ←やらかしました
乗り合いの人で一番釣った人は5匹

↑クーラーがでかすぎた。
さて、今日は久々のアマダイ。
張り切って開始するものの当たりなし。
ところが周りの人は結構釣れている。
↓スナフキンのアマダイ。

俺だけ釣れず。
嫌な時間帯が続く。
なんだかなあ、この前のおちょぼ口と同じ展開だがや。
何が違うんだろう。
あるのは餌取りの僅かな当たりのみ。
「エギンさんアマダイ釣れなかったら、僕が釣ったアマダイ一匹あげますよ」@乗り合いの人
「お気遣いありがとう御座います」@エギン
「そう思って気楽にやったらどうですか」@優しい乗り合いの人
隣のスナフキンは釣ったりばらしたり、楽しそうに釣りしておる。
いっこうに当たりの無いエギン。
「デラー詰まらんなあ」@エギン
棚を換えたり、仕掛けを換えたり、あれこれ試しているとようやく当たり。
スコーンとさお先が入った。
ようやく一匹ゲット。小さいけど。
「良かったぁ〜釣れて」@エギン
隣では『なんでエギンさん釣っちゃうかなあ』と不満げなスナフキン。
「なんか最近楽しいはずの魚釣りが辛いんだよなあ」@エギン
その後もがんばったが、カサゴが一匹つれただけで終了。
ジギングしてるプレジャー船が沢山居ました。
帰港すると、幾らか、フタの開いたクーラーの周りに人が居る。
岸釣りしにきた人のようなふりをして覗いてみると
数は少ないですが1.5kg以上あるような、立派なアマダイ。
これを釣りたかったんだよなあ。
こんな日は、さっさと帰ろう。
仲の良い?釣友からたくさん励まし?メールを頂きました。