日時 2008年8月12日(火) 5:00〜12:00
場所 伊良湖
天気 晴れ
風 凪
波 凪
船 健成丸
ターゲット アジ
参加者 エギン隊長、オギー隊員
結果(船中) ソゲ900g、まあまあサイズのアジ10匹くらい、子アジ20匹以上
子マダイ5,6匹、シオ2匹、カサゴなど

今日はオギー隊員と伊良湖アジつり。
最初のポイント。
小アジが結構たくさん釣れる。
しかしそのアジをサメが水面まで追いかけてくる。
「サメがたくさん居ますので、テキパキ上げてください」@船長
ほんとにたくさんサメがいる。
「こいつら(サメ)をモリで打ってやりてえなあ」@エギン
場所移動。
潮は結構走っている。
なかなかいいポイントがなく、しばらく移動を繰り返したが、最後に魚の濃いポイントへ。
中から大アジが結構釣れ始めた。
サビキにイワシが付いて、隣の人がマハタゲット。
「あのしましまの魚はなんなんですか」@オギー隊員
「マハタ、わりあいいい肴だよ」@エギン
イワシを掛けて当たりを待つと、ズシットした当たり。
首を振らないのでヒラメかなあと。
「ゆっくり上げて下さいね」@船長
慎重に上げる。魚は大した大きさじゃない。
「ヒラメだヒラメ」@乗り合いの人
周りの人が寄ってくる。
対して大きくはないが、アジ釣りで苦戦していただけに嬉しい一枚。
そうはいっても、わし丸船長からみたら間違いなく「ソゲ」サイズ。
寄ってくる人たちをみて
『さすが隊長』@オギー隊員
と思ったらしい。
さて、帰りの車。
「ヒラメが釣れたでいいけど、あれがなかったらほんと不本意だわ
後ろの乗り合いの人、よーけアジ釣っとったもんなあ、何が違うのかなあ」@エギン
「確かに釣ってましたよねえ」@オギー隊員
「炎天下の釣りは疲れるなあ」@エギン