日時 2006年9月23日(日) 5:30〜17:30
場所 三重県引本周辺
天気 曇り→晴れ
風  ちょい
波  でらー高いうねりがあった
フィッシングオザキのもんで丸
ターゲット アオリイカ
参加者 みんちょ、手下、エギン
結果(船中) 
   アオリ40杯くらい、Maxは手下くんの400g
   サイズ数ともに手下くんが調子良かった
   いちばんあかんかったのがエギン
   アズキマス?、カサゴ



さて、今日はオザキでアオリイカ。
春はさっぱりだったので、秋もあかんかと思いきや、結構釣れているみたい。

台風が来ているので、沖へ行くのは難しそう。
「あんまり無理せんようにね」@かば
「行ってきま〜す」@エギン船長

外海が見えるあたりから、デラー高い波。
近所の船が消えたり、表れたりする位。
「これ以上先はやばいんじゃないの」@手下、みん
「俺もそう思う」@エギン

仕方なく引き返して割合近いエリアで釣り開始。
近いといっても結構な波。
磯に上がっている人たちも結構いたが、怖くないのかなあと思う。

で釣り開始。

みんちょヒット。
するってえと手下ヒット。
エギンにはつれず。
またみんちょヒット。
またまた手下くんにもヒット。
「なんで(あんたちは)釣れるのかなあ?
 俺には釣れん」@エギン
「船頭(エギン)がいい場所付けてくれたもんで簡単に釣れるよ」@手下、みん
むかぁーっと来る。
「エギンさん顔引きつってますよ〜」@みん
その後も調子を伸ばす、みんちょと手下。
「ルアーチェンジし始めたらもう終わりですなあ」@みん
くっそーと思ったが、なんとかエギンにも初日が出た。
どうでもいいけど、やっぱ小さい。
小さいやつはリリースした。

その後も、エギンは終始調子が悪く。
みんちょは、たくさん釣るものの、ロスト連発。
絶好調の手下くんは、終始口数が多かった。

だんだん波が高くなってきたので、11時前には湾内に戻った。
お店に戻り作戦会議。
「(台風の影響で波が高くなってきているので)もう今日は終わりでしょう。」@みんちょ
「だろうねえ」@エギン

あきらめモードの中、ほかのお客さんがソマガツオを釣ってきていた。
「エギンくんたちもソマ釣ってきてよ」@みほ
「4匹は欲しい」@みほ
「たったの4匹だけでいいんですかぁ〜」@みんちょ

といって張り切って港を出て行ったが、カツオはさっぱりだめだった。
地磯から渡し舟に拾ってもらう光景を見つめる2人。



とにかく波が高く、でらー危なそうだった。



こんな危険な思いまでして釣りしたくねえなあと思ったねえ。

最後に、高波で沈むオザキの桟橋。



なんとか釣りできて良かった。

BREADEN SWG-RS83 TWNPWR C3000 PE#1.0 FULOLO#3.5 アオリーQ3.5オレンジ