日時 2005年11月28日(月) 6:00〜16:00
場所 遠州灘
天気 晴れ
風  まーまー
波  もちょっとあった、朝のうちは白波がちらほら
船  わし丸
ターゲット ヒラメ
参加者 エギン、あと乗り合いの人1人
結果(エギン) ヒラメ1.5kg*1、1.2kg*1(船中ヒラメは2枚のみ)、
         イナダ*5、アジ、サバ



「エギンさんも餌釣り一緒にやろうよ」@去年のすなふきん
「(餌釣りの)道具が無いもん、電動(リール)も無いしさあ」@エギン
「最初はレンタルしやーいいだって」@すな

そう思って餌釣りデビューを心に決めた2005年。
夏の中深海から餌釣りを始めたのだった。
秋冬のヒラメシーズンがやってきた。
「野猿が好きな人なら、絶対面白いはず」@すな
「あそー」@エギン
前回、前々回とヒラメ撃沈のエギン
「(ヒラメ釣りは)面白いどころか、辛いぞ〜、すな」@エギン

「俺もデビューの時はやらかしたけど、2回目の時はちゃんと結果出したでねえ」@某師匠
こんな風にプレッシャーを掛けられて・・・
「餌釣りはじめるのはいいけど、いきなり(難しい)ヒラメじゃなくて
 もうっちょい簡単な奴から始めたらどうよ」@某大王
こんな大王さまの忠告が脳裏に木魂して・・・
「エギンさん最近調子悪いっすねえ」@某みんちょ
みんちょから、冷静で的確な指摘を受けて・・・ 
いざ3度目のヒラメ挑戦。
どうでもいいけど”某”の意味がないなあ。
まあいいさ、そんなことは。

今日は、平日ということもあり、エギンと乗り合いの人が一人。
ParuparoHomePageをみてくれているそうで嬉しかった。
「僕まだ(ヒラメを)一枚も釣ったこと無いんで」@エギン

いざ出船。
乗り合いの人にトラブルがあって、やや身の引き締まる船出だった。

早速アジ釣り。
前回は、もろアジ地獄だった。
また今日も地獄に堕ちるのだろうか、そんな不安の中釣り開始。
やや、波風がある。
するってえと、なんのことはない、一投目からアジGET。
二投目もアジGET。
でらー嬉しい。
「エギンはアジごときで何がそんなに嬉しいんだ???」@通りすがりの人
↑こう思った奴は、一回アジ地獄に堕ちて来い!
アジイワシを馬鹿にする奴は、釣り人の風上にも置けん、きっとろくな死に方をせんわ!

さて、今日はサバや青物の攻撃も少なく、なんとか早めにアジが揃った。
といっても、エギンの方がペースが悪かった。
まだまだ、修行が足らんなあと感じた。

泳がせ開始。
「ヒラメの当たりがあったら教えて下さい」@船長
「よっしゃー、ここからが本番だ」@エギン
しばらくすると当たりあり。
ヒラメだなって思った。
当たりだけなら何度も経験しとる。
ボケーっとしててもしょうがない。
ついでに言うとキョロキョロしててもしょうがない。
いろいろ考えて、ここだ!と思ったところであわせた。
竿が綺麗に曲がった。
「乗った!」@エギン
エソとも「ぶり」とも違う引き。
終に俺も平リストかぁ〜。
慎重に上げる。
船長がタモを持って待っている。
見えた。やっぱりヒラメだ。
水面まで浮かせて、船長に掬ってもらった。
「イェーイ!終に釣ったぞ〜」@エギン
「ありがとうございます」@船長と握手するエギン
「良かったねえ」@船長
「飲まれとったけど、切れんで良かったわ」@船長
船上で計ってみると1.4kgちょいくらいか?
「1kg超えたらヒラメですよねえ」@エギン
「立派なヒラメだよ、美味しそうなサイズだわ、
 手下くんの奴はヒラメじゃなくてソゲだでねえ」@船長
「それってさあ、カンパチでいうところのシオみたいなもんでしょう」@エギン
「はっはっは」@船長
「それはそうと、良かったぁ〜釣れて」@エギン
船上で即自慢できんのはつまらん。
今日は(パルパロメンバと同行じゃなく)1人で来とるでなあ。
早速写真を撮って、画像を方々へメールしてやった。
速攻で、すなふきん師匠様から返事が来た。
『つまらん』@すな
ほっか、やっぱつまらんか。だろうなあ。
おみゃーさんはつまらんかも知れんが、俺は最高に楽しいぞ。

再び釣り開始。
あーなんか知らんけど気分いいなあ。
釣りって面白いなあ。

するってえとまた当たりあり。
当たりがあったことを落ち着いて船長へ伝える。
当たりがきて、キョロキョロするなんざー、過去の(エギンさん)の話さ!
ここだっと思ったとこでゆっくり大きくあわせる。
「よっし、乗った!」@エギン
「また来たぜ〜」@エギン
「(魚の)顔を見んことにはねえ」@船長
あがって来たのは、またまた踏んずけられたような顔のヒラメくん。
「よっし、2枚目!」@エギン



「ちょっと分かってきたかな?エギンくん」@船長
「だいぶわかってきた気がする」@エギン
そもそも、何にも分かってなくても、きっとこう言うさ!
要は釣ったら何言ってもいいってことだわさ。
「喰わせサビキより、泳がせの方が釣った気がするでねえ」@船長
「確かにそうですねえ」@エギン
↑こんなことが言えて幸せだわさ。
未だ撃沈だったら、「(泳がせは)釣ったことないでわからん」
と言い続けんとあかんだもんなあ。

再びすなふきん師匠様ほかにメール。
『2枚目GET』@エギン
「なにーBBSに書いたの?」@船長
「書いて無いっすよ、(携帯から)メールしただけ」@エギン
「あそー」@船長
「ほいでも、すなはちんちんだよ」@エギン
「(すなは)昨日来れんかったでねえ」@船長
「ほいだで、余計面白いじゃん。たぶん奴は今日は仕事にならんじゃないかなあ」@エギン

さて、その後は、やや喰いが悪くなった。
そういえば、今日はエソが居らん。
「今日はなんでエソが居らんのですか?」@エギン
「(海の底の状態が)あんまりよくないかもねえ」@船長
最後は、食わせサビキにチェンジ。
イナダが5匹釣れた。
これはこれで、なかなか面白かった。
そして納竿。
久々に楽しい釣りだった。

帰りの車中。
片っ端から、電話とメール。
1人で釣りに行ったのに、1人で行った気がしないのはなぜ?
それは、エギンが1人で大騒ぎしてるからさ。
あー忙しい。
「楽しそうでいいですねえ。とりあえず、おめでとうございます」@すな
「仕掛けの作り方から、竿の選択からさあ、
 全部すなのお陰だって、俺は感謝しとるよ」@エギン
「いやー、どうだかわからん」@すな
「本当は一枚釣れれば充分嬉しかったんだけどさあ、いろいろ教えてくれたお礼にさあ、
 昨日すなが釣るはずだったヒラメもついで釣ったった」@エギン
「よかったねえ」@親分
「おめでとうございます」@ブラックさん
「へー2枚も釣ったの?」@サビキを買うお店のにーちゃん

そんなこんなで、ようやく帰宅。
一年に何度も釣りに行くけど、心底楽しかったって思える日ってなかなか無いもんなあ。
船長と握手できるような魚も少ないし。
僕も嬉しかったが、船長も喜んでくれて、なお嬉しかった。
そういえば、すなも『(教えてあげた人が釣ってくれて)嬉しいよ』@すな
と言ってたなあ。
またなんか適当にParuparoTackle作ったるわー。
あー楽しかった。