日時 2005年11月17日(木)8:00-13:00
場所 遠州(浜岡原発沖のみ)
天気 晴れ
波 低かった
風 そこそこ
船 和丸
ターゲット カンパチ、ブリ、美味い魚
メンバー シヴァ、海坊主、河崎さん、かばちゃん
結果
真鯛 6,3kg
ひらめ 1,6kg
シオ1、5〜2、5kg 3本
4週目行ってきました
今日は渋かったが
皆さんの期待どうりにはいきません
でっかい鯛やっつけました
8時発沖着
すでに船が2艘
「今日はあかんぞ!先にやられとる」@船長
まずはジグでしゃくるが反応なし
30分くらいで隆栄丸、ホウセイ丸も到着
9時過ぎサビキに変更
鰯の反応も逃げ惑い
サビキにのってこない
今日はやらかしたかと思い始めたところで鰯がのる
ゆっくり下ろすとすぐにシオが食った
なんなくゲッチュ
海坊主もシオ
後が続かん!
10時半ちょっと深いところへ移動
ベイトの反応はないがジギング
「食ったよ!」@河崎さん
「慎重にやれよ!」@船長
上がったのは美味そうなヒラメ1,6kg
しばらくやるがダメでもとの場所へ
11時半
このままじゃやばい!留守番組の笑いの種だ!
最後の手段
小さい針、細いハリス 小鯵用のサビキの登場
落とすとすぐに鰯が食ってくる
食わせサビキに鰯をつけるとすぐにシオが食ってきた
シヴァ、河崎さん、かばちゃんと連続でぶち切られる
4kgくらいなら簡単に上げれるようになっているが
かなりの大物がいるようだ
この時点で12時45分
今日はやらかした、笑いの種 決定かと思ったところで
底であたりだ、一機にもっていかない
暫く待つと竿先を締め込んでいったところでアワセ
慎重なやりとりで上がったのは
自己記録更新の真鯛6,3kg

これが上がったところで時間切れ終了
20日の大会は渋いだろうな
ジグは一発はあるだろうがほとんど期待できないだろう
本命はサビキだが餌を食わせられるかどうか
餌さえのれば100%反応はある
サビキは種類をいっぱい用意しとかないかんだろう