日時 2005年11月2日(水)6:00-16:00
場所 遠州(浜岡原発沖のみ)
天気 晴れ
波 低かった
風 少なかった。おもいきり凪だった。琵琶湖か?
船 和丸
ターゲット カンパチ、ブリ、美味い魚
メンバー シヴァ、海坊主、かばちゃん、河崎さん
結果 カンパチ3,8kg〜5,3kg 2本
シオ1、5〜2、5kg 7本
マハタ 1,5kg 1本
カサゴ 1本
シイラ 2本

たまたま運が良く、まあまあの結果を出し
なんて言っとるやつがおるが
今日は見せつけてやった!
港に着くと
パルのステッカーの貼ってあるハイエース
エギンがヒラメ狙いで準備中
「バケツ貸して」@シヴァ
「血抜きでいるでさあ、シオならあげるで」@シヴァ
「いいよ」@エギン(どうせ今日は釣れん、俺がヒラメ釣るみたいな顔しとった)
8時前 、原発着
先週よかったポイントに入る
今日は潮がえらい澄んどる、ジグが10mくらい下まで見える
鰯が水面からいっぱい見える
しゃくり始める
「食った」@河崎さん
シオ、ゲッチュ
「食った」@かばちゃん
シオ、ゲッチュ
「食った」@シヴァ
シオ、ゲッチュ
「食った」@海坊主
3,8kg、ゲッチュ
ここで今日は留守番組のとみちゃんにTEL
「食った」@シヴァ
シオ、ゲッチュ
「食った」@海坊主
2,5kg、ゲッチュ
「食った」@海坊主
シオ、ゲッチュ
かばちゃん、良さそうなのに4号着られた
バラシは倍くらいあった
モーニングサービスが終わって
サビキにチェンジ
今日は鰯が食わない
サビキをいろいろチェンジすると
鰯がのってきた
底まで下ろすと
鰯がすぐに逃げ回る
ガツンときた
20mくらい走られ止まったがまた20m
止まったところでファィト開始するがすぐにラインブレーク
80lbリーダーが伸び切れていた
なかなか鰯がのらない
鰯がつけば確実に何か食ってきた
サビキの結果は
海坊主 マハタ、シオ
シヴァ シオ
12時頃「7〜8kgカンパチ獲ったよ」@隆栄船長(そんなになかったらしい)
「もう1本は切れた」@隆栄船長
「ジグでやれ」@和丸船長
全員ジグをシャクリはじめる
「食った」@シヴァ
結構引いた
上がってきたのは5,3kg
まあまあかな

12時45分
カバチャンヒット
結構よさそうだったが、ラインブレーク
次は6号130lbでやってもらはないかん
1時終了
港近くでイナダ、さば追加
3時半港着
エギンがいた
バケツを返した中にはシオがいた
「一番小さいシオをもらったはずなのに、俺が日曜日に
かろうじて一匹釣ったシオよりでかいがや、くそー」@エギン
「でも美味いから、しっかりもらっていこう」@エギン
「大王はさておいて、ほんとは、最低でも5kg以上のやつ釣ってさあ、親分に
『水曜日はシオをよーけ釣ったみたいねえ』って言いたかったんだけどさあ」@エギン
先週はシオよーけ釣った
今日は1匹だけどカンパチ釣った!
狙った物をきっちり獲る
むつかしいんだよねこれが
釣れたじゃなくて釣っただよ!
ソルティガ4500H
ソルティガ63ヒラマサ
ツルジグ120g