日時 2005年7月31日(日)6:00-14:00
場所 遠州
天気 晴れ
風 少ない
波 低い 凪だった
わし丸
メンバー 手下、すなふきん、エギン、乗り合いの人1名
ターゲット アラ、オニカサゴ
結果 アラ6.2kg(すなふきん)、オニカサゴ数匹、うっかりカサゴ数匹、チョウカそこそこ

前日の土曜日
「パルシャツができたんだけどさあ、どうやって渡そう」@えいじ兄貴
「明日(31日)遠州いくよ。わし丸でさあ。」@エギン
「うそー、俺らーも遠州だよ。渋いかと思ったけど、アカムツもらえるなら
 行く価値あるわー」@えいじ兄貴
(しまったー、窃盗団に漏らしてしまった)@エギン

そして日曜日、今日は久しぶりの魚釣り。
前回、レンタルタックルで中深海デビューを果たし、アカムツ他をゲットしたエギン。
これはやるしかないと、道具を一式新調した。
今回レンタルタックルでデビューする手下くん。果たして彼はどうなるのだろう。

久しぶりにやってきた新居の港。
去年は大海嘯で盛り上がっていたが、今年はいまいちだなあと思う。
「(今日は)アラのポイント行くんだって」@すな
「ふーん、あそー」@エギン
前回、竿から餌まで全部用意してもらったのでいまいち自分で釣った気がしなかった。
今回は自分で釣る充実感を得るのが目標だ。

「あのー僕度素人ですからよろしくお願いしますね」@エギン
「僕もですよ、始めたばっかだし」@そんちょう
なーんだ、おんなじようなもんかあ。

さて釣り開始。
錘が着低。
当たりを待つ。
すぐ来るかと思ったが当たりなし。
そうこうするうちにみんなチョウカが釣れだした。
掛かっとるだか掛かっとらんだかわからんようなこの小さな魚。
ちっちゃいくせに、目が大きくてかわいいなあと思う。
ほいでも、もうちょっとでかいのが釣りたいなあ。
小さいがオニカサゴをゲットするエギン。
みんないろんなもんが釣れだした。
「どうです?新しい竿は?」@すな
「ん、とりあえず問題ないよ」@エギン
「手下さん、ちょっと悩んでますよ」@手下の隣で釣りするすな
確かに釣果が伸び悩んでいる様子。
(いやー、そのままほかっておこう、とことん悩んでもらおう)@エギン
するってえと、手下くんにでかいのが掛かったみたい。
やるなーと思ったら根掛かり。
何で根掛かりするんだろう。

しばらくしてすなに大きめのうっかりが来た。
いいなあと思っていると、再びすなにでかいのが来た。
「なんかでかそうじゃん」@エギン
「ついにやっちゃったかもよーこれ」@アラを確信しているすなふきん
するってえと、手下くんにもでかいのが掛かっている。
まじかーと思ったら、また根掛かり。
一体彼は何をやっているんだろう。
後で聞いたら、度素人のくせに、高等テクを試みていた?らしい。
根掛かりだけならまだしも、回収できずに高切れ。
あーあー、気の毒に。
すなの魚があがってきた。
6.2kgのアラ。
念願の魚だったらしく、珍しく大喜びするすな。


場所移動
「はじめてくださーい。根掛かり注意してくださーい」@船長
(根掛かりを注意しやーいいのは手下くんだけだわさ)@エギン
(今度切れたらPE残り無しだもんなあ)@エギン
仕掛けと餌を少々変更して調子を上げてきた手下くん。
彼とは反対に、調子を落とすエギン。
全く当たらなくなってしまった。
なにがなんだかわからんまま時間が過ぎる。
やっと来たと思ったらチョウカ。
結局そのままタイムアウト。
やっぱ難しいわ。
まだまだ修行だわ。

今日は凪で釣り易かった。
次回は頑張ろう。

帰りの車
「(中深海)どうだった?」@エギン
「いろいろ釣れて面白かったけど、やっぱ難しいなあ」@手下
「手下くんも、(中深海の)道具買わにゃー」@エギン
「しばらくレンタルでいいわ」@手下
「毎回2000円だよ。買ったほうがいいって。1セットあやーいいだしさあ」@エギン
(また根掛かりして高切れしたら船長が気の毒だわ)@エギン
きっと手下くんも買うだろう。