日時 2004年9月2日(木)6:00-17:30
場所 遠州
天気 曇り
風 大
波 3mうねり+風波
船 石川丸
メンバー シヴァ、スナフキン、アンパン、シノビン、あと乗り合いの人、
ターゲット カツオ、オキサワラ
今日もまた、遠州でドラマが起こった。
やっぱり、遠州は凄い海だ。
キハダの大海嘯(だいかいしょう)は終わった!
が最近、型の良いカツオがよく釣れているらしい。
沖サワラも好調だ
大海嘯で結果をだしているメンバーが揃って
今回は隆栄の記録を狙うかと
港に集まった
6時出船
台風のうねりが結構きとる
風も強いが
まあ海に出られるだけで楽しいなあ〜
結果をだしているメンバーは余裕たっぷり
今日は数年ぶりの石川丸
「今日は沖行く出ねえ〜どこまでも行ってね」 @パル
最初からプレッシャーをかける
ロボを過ぎ
第一天竜付近でロープ発見
ペンは見える
今日の第二ターゲットの沖サワラ狙いでジギング開始
「食った」@シヴァ
1投目から食ったが1kgのキメジ
アンパンもキメジ
サワラも食ったが秋刀魚サイズ
延々と沖を流すが
何もない。
陸の方でサワラが食うと無線が入り
「陸へ戻るぞー」@船長
「今日は、沖へ行き過ぎてまずったかなあ」@船長
仕方なく陸へ
他船がやった流木で沖サワラ狙い
入れ食いだ!
なんか一人だけ釣れん奴がおる
ジグを6個切った
「豊勝は7個切った奴がおるぞ」@船長
すぐ7個目
続いて8個目、記録だ。
パルはなんでも一番がいいらしい
9個目はなくやっとさわらゲットのシノビン
他メンバーは5〜7匹くらい
大きくても3kg
「カツオ食うぞ」@無線
「行くか」@船長
1時30分
我が船が行った頃には終了状態かと思いつつ
あたりを見ると
なんか鳥が騒いどる
しばらくして水持ちナブラがでた
サイズがでかい!
1投目
「食った」@シヴァ
5kgキメジ、2分であげる
ナブラの下をキラキラとデカイカツオが悠々と泳いでいく
「キラキラ大行進」
(大海嘯の次はこれだ!)
シヴァ、アンパン、シノビン、
でかカツオ(6kg〜8,4kg)、キメジ(4kg〜7kg)上げていく。
今回のメインターゲットはでかカツオ
まだ釣っとらん奴がおるスナフキンだ
やっと何か掛けたがミヨシで5分もかかっとる
「後ろ行け!船長行け行け」@パル
「まだやっとるぞ!」@船長
「かまわん、3分であげにゃ時間きれ」@パル
トモにまわってもなかなか上げんスナフキンをみんなで励ましに行く
「熱いだろ」@パル
頭からスポーツドリンクをかけてやる
まだ上がらん
「まだ暑いのか?」@パル
背中に氷を入れてやるやさしいパル
やっとキメジ8kg
「おまえはまだボウズだ」@パル
プレッシャーのかかるスナフキン
やっと釣ったチンピラをスナフキンは投げたので
やさしいパルは
すぐにチンピラを釣って
スナフキンのポケットに入れちゃる。
「おみやげできたな」@船長
パルに慣れてきた船長
「2時6分、9分までに上げてよ」
完全にパルに慣れた船長
シヴァ5秒で寄せるが船べりポチャ
シノビン5kgをごぼう抜き
「そこまでやるか」@船長
ちんちんのスナフキンも7kgのカツオをやっと釣る。
みんなでかサイズ5匹くらい釣って、2〜4kg、チンピラあわせて
全員で30匹くらい



「3時半には帰るよ、後6分もあるよ」@船長
「まだまだこれから、残業だよ」@パル
他船が帰るので仕方なく港にむける
「今日は残業したな」@船長
「口前でシオまでやってくれるんか?」@パル
「港まで2時間だ」@船長
ドベで港に帰ったらハカリを持った隆栄船長が仁王立ちで待っていた
すぐにカツオをはかり始める
今回は記録はとれんかったが満足できる釣果だった
「きらきら大行進」はすばらしい
これもなかなか見る機会はないだろう
3日後の大会も出れれば期待が出来そうだ!
10kgが優勝ラインか?
エギンもがんばれよ!
チームブラックも青物釣ってね!