日時 2003年2月19日 8時前後スタート未明1時前後終了
場所 東京湾
天気 曇りのち雨
波風気温 寒いつらい
ターゲット シーバス
結果 15匹くらい。最大60センチ前後
船中 二日で30匹程度 最大70センチ前後
メンバー イリエ,Gucci

さぁ、今日もボートシーバスだ。今日のキャプテンは前回と違いちょっと頼りなさげ
なムラタキャプテン、イリエさんの後輩だ。
場所も同じ東京湾だが今回は千葉より、前回はカワサキだ。事前の情報で結構釣れて
るらしいと聞いていたので考え無しに前回のタックルのまま釣行。
とりあえず光の当たってる岸壁狙い。
「シーン」
とりあえず異常なしだ。大丈夫かな?
「動きますか?」@キャプテン
「イヤもうちょっと」@Gucci、イリエ
ルアーをローテーションしてリトリーブをいろいろ変えて見るとぽつぽつ釣れる。G
ucciはジャークが好きなのでジャークばっかり。イリエさんはストレートが好き
なのでストレートばっかり。でも食ってくるスピードはゆっくりばっかり。
ある程度傾向が見えたところでちょこちょこ移動を繰り返しちょこちょこと数をのば
す。数はのびるけどサイズがのびない。多分なんか良い要素が一つ二つ足りないんだ
ろうな。
そこで大場所の温排水に移動。遠目からだんだん近くにアプローチしていく。期待だ
けは大だ。
「シーン」
またしても異常なしだ。おっかしぃな。
魚が居ないって事はないのでなんかが足りない。
いろいろ試すが50前後のが数匹釣れただけ。イリエさんはあたり無しだ。
しかし粘る。
「ばしゃばしゃっ!」
「でかいっ」@イリエ
ちょっと手こずった後上がってきたのはナイスサイズだ。
「イヤーちっとも釣れないのにゆっくりただ巻きで来ましたよ」@イリエ
「なるほど」@Gucci、キャプテン
今日はストレートリトリーブに分が合ったて感じだな。ジャークの方が数は釣れたの
に。
もうちょっと暖かくなったらジャークで爆釣さ。
と思いつつ釣りながら帰る。
でも下げから上げに変わってしまったので帰りはちっとも釣れない。
この時期はこんな感じだな。

感想 なんとなーく釣れてなんとなーく釣れないって感じでした。まだ寒い。

Tackle
Rod Smith Blowshot 55L Megabass Hedgehog F5st-60xs
Reel Shimano Stella 3000AR
Line Sanyo GTR FlousentYellow 8lb+20lb florocarbon
Lure ミノー各種、バス用トップ各種


日時 2003年2月28,29日3月1,4日 夜から夜明け2時間
場所 東京湾
天気 基本的によい
波風気温 基本的に寒いつらい風が強い
ターゲット メバル
結果 1日目8匹2日目15匹3日目30匹4日目2匹5日目10匹
メンバー ウエキ,Gucci、イリエ、イリエ妻

1日目
釣り物もなく閑なのでどうしようかなって思っているとウエキ隊員から電話。
「メバル行きましょうよ。」@ウエキ
「つまんないからイヤだ」@Gucci
Gucciはメバルオカッパリは船の方が釣れるし人が多いのであまり好きではない
のだ。
「でも釣れますよ」@ウエキ
「じゃあいく」@Gucci
入れ食いだな。
というわけでウエキ隊員おすすめポイントに到着。アプローチは楽だ。でも浅いぞ。
こんなところで釣れるのかな?でもここシーバスは釣りに来たことがあるよなぁとか
思っていると、
「ぱしゃっ」
「釣れました」@ウエキ
ちっさい。小さすぎるメバルがジグヘッドについていた。3センチくらいだな。(ウ
ソ、ホントは五センチくらい)
ぽつぽつ釣れる。なかなか面白い。朝焼けの時間までやって小フィーバータイムがあ
りそこで終了。
「明日も来ようよ」@Gucci
「いいっすよ」@ウエキ
入れ食いだ。

2日目

今日は前日の状況から潮止まりは駄目って事が分かったので時合いまで時間がちょっ
とある。ので、近くの公園でラジコンだ。最近Gucciの周りではちょっとしたラ
ジコンブームなのだ。ひとしきり走らせた後ポイントに到着。
今日はちょっと気合いを入れて2.5lbでチャレンジ。
時折パシャパシャとメバボイルがある。
「ばしゃ」
「おっ、昨日よりいいっすね。」@ウエキ
「うーん、俺釣れないんだけど?」@Gucci
ちょっと心配になりつつ続けているとぽっつらぽっつらつれる。
しかもサイズは昨日とは比較にならないぐらいでかい。20アベレージぐらいだ。
「でかいのばっかですねー俺は半分くらいしかでかいの釣れないっすよ。」@ウエキ
「フーン、俺でかいのしか釣れないからわかんないや。」@Gucci
ホントはキモがあったのだが教えない。(別に難しくなかったんだもんね)
そんな感じで朝までやってると(といってもこの時点で釣行1時間半経過ぐらい)目
の前でスーパーボイルが!!
ウエキ隊員を呼ぶが気付かないので内緒にしておきながらガンガン投げるガンガン釣
れる。
「うひー!たのしー」@Gucci
ボイルは15分ほどで散ったようだ。
その後上木君と合流ちっさいながらもそこそこ釣ったようだ。
「明日も来ようよ」@Gucci
「いいっすよ」@ウエキ
立派な大人にはなれないなと考えつつ牛丼特盛り生卵を食べて帰る。

3日目

一緒に来るはずだったウエキ隊員が今日はやっぱかんべんしてくださいと泣きを入れ
てきたのでちょっといじめた後許してやって一人釣行。Gucciは気を遣わない一人釣
行は多数で行くのと同じぐらい好きなのである。どちらにせよ今日は一番条件がよく
鉄板だったので行かないわけには行かないので眠い目をこすりながら行く。ここんと
ころ4時間睡眠ばっかりだ。
ポイントにつくととりあえず堤防の上から投げ入れてみるがそれでも釣れるしかもで
かい。やっぱりねらい澄ました条件での釣りは良いなぁ。しかも今日は北西風もなく
かなり暖かい(っていっても気温自体は3度前後)
着々と数をのばしそこそこのサイズをしとめた所で大フィーバータイム到来。30分
ほどだったがかなりの数サイズを上げた。日が昇るとフィーバタイムも終わり。
今日も牛丼を食って帰る。

4日目

今日はウエキ隊員も何とか復活ちょっと風は強いが近場から攻めてみようということ
になり新木場周辺を攻める。(後で春一番だったことを知る)
「きょうはあったかいっすね。」@ウエキ
「バチ探しながらやるからね」@Gucci
今時分はバチ抜けのシーバスも十分ねらえるのでそっちにも目を光らせファーストポ
イントに到着。
潮は引き引きで足場高く風は強い。
ウン、なかなかな悪条件じゃない?
まぁ言ってもしょうがないのでとりあえず投げる。
ここは常夜水銀灯がついてるシェードがらみのなかなかナイスなポイントなのだ。
「ぽいっ!」
「コンッ、グゥーーーー」
「なんじゃこりゃー」@Gucci
シーバスちゃんがいきなり食ってしまった。
手前まで寄せてラインが2.5lbだったので
「もうこれ釣れたことにして良いでしょう?」@Gucci
「うーん」@ウエキ
とかやってる内にバシャンと一ダッシュしてハリが取れてしまった。
「もう八十アップだったのにさ」@Gucci
「イヤ30センチぐらいですよ」@ウエキ
そうこうしながら釣りを続けるがなかなか釣れない。風も強い。繰り返す移動。そし
てラストポイント。
ポイントについて直ぐに
「がん、ジー」
「おっ、でかいぞ」@Gucci
「ぁ、根にはいった」@Gucci
全然動かない、魚の感触はまだある。3分間膠着状態。しょうがないのでガンガン煽
ると魚がでてきた。ナイスサイズのメバルだ。
今日はこの後1匹追加して終わり。ウエキ隊員は撃沈間近だったらしい。

5日目

さぁきょうも来たよ。今日はイリエ、イリエ妻のコンビと一緒だ。イリエ妻は餌なの
でその準備を細々とするイリエ夫。なかなかかいがいしいなぁとか思いつつGucciは
勝手に釣り開始。なかなか釣れないが釣れなくもないと言った感じである。かなり潮
周りを無視してきたい時間に来ちゃったからだけど。まずいつもねらっているストラ
クチャーが陸になる寸前だったりもしてかなり釣り辛い。
それでも手を変え品を買えやっているとぽろぽろ釣れる。
ミノーでかけ上がりをねらうとナイスサイズが連発。でもミノーも紛失。みたいな感
じでした。
ちなみに餌グループはあまりよくなかったがリベンジを約束しつつ帰りにデニーズに
よりご飯をたらふく食って帰った。
やっぱり潮、潮位はメバルだと結構関係あるなぁ。
今日は同業者も多かったしなぁ。

感想
プラッギングは面白い。ワームはリグるのが難しい。でも釣れれば何でも良い。

Tackle
Rod Unknown solid carbon 5ft6inch?
Reel Shimano Stella 3000AR
Line Sanyo GTR FlousentYellow 6lb,pinkGTR2.5lb
Lure ミノー各種、エコギア各種1/16から1/32程度のジグヘッド