日時 2002年6月7日(金)6:00-17:00
場所 玄界灘 壱岐?
天気 晴れ
波  小
風  小
船  華栞丸
ターゲット ヒラマサ
結果 ヒラメ5kg、大カサゴ、歯ガツオ、ヤズ子(ハマチ)
   船中 ヒラマサ7kg、ヤズ(ワラサ)5kg、大カサゴ

今日は会社の休日。あまり休みの認識なかったけど、
ジギング行かない?と甘い言葉に誘われて釣行。
少しづつ回復気味だが、まだまだの時期、歯カツオが釣れるらしい

海はべた凪、ベイトはいるけど釣れない・・・
反応がかなり上で出たので、上までシャクリるとようやくきた。
いつもと引きが違うと思ったら歯カツオ。
昔、釣れなかった串本で初めて釣った青物だった奴。
久々によくみると、磯マグロの親戚だなこいつは。
場所移動後で、気合入れてしゃくると、底から3しゃくりめで、
ドンって感じできた。
重々しい引きなんで大マサかとおもったけど、走らないので????
「タモいる?」船長
「抜けるよー」手下
魚が見えてきた、
「????、あっヒラメ〜、タモタモーーー」手下
座布団くらいの5kgヒラメでした。



その後、昨年のJokerの年賀状に載ってたよな
大カサゴをゲット。今日はまるで底物師だな〜
しばらくして、船中でヒラマサとヤズがあがったが後が続かん。
小型のビンチョウのナブラが出たが、150gのジグを投げたら、
一発で沈んだ・・・今度はシャモジグ1.5ozもってこー