日時 2002年4月30日~5月2日
場所 パラオ
天気 1・2日目 晴れ 3日目 半日スコール
船 1日目 タミーガイド 2・3日目 久米氏ガイド
メンバー 手下氏 マリボサ氏 やま
ターゲット GT
結果
手下氏 GT×4(MAX20kgオーバー)
マリボサ氏 GT×5(MAX20kgオーバー)バラクーダー(でっかいやつ)
やま GT×4(MAX15kg)
船中 カスミ サメ バラクーダー カマス スマ 幻のキハダ
29日18時空港に集合。今回は直行便使用の為約4時間でコロールに到着。
コロールはとっても田舎「いい感じ」しかし眠い。
バスで20分程揺られてホテルパレイシアヘ。
部屋に入ったら即準備開始。
準備がすんだら3人共電池切れ即落。
◆1日目
ガイドはタミー日本語ペラペラよー喋る人だ。Tシャツのロゴを見るなり
「パルパロゥー!」連発!おおうけ。
マラカル島西側からペリリューコーナーまでのポイントをやっていく。
最初のヒットはマリボサ氏。寄ってくるとでっかいバラクーダー。
キープしたので後で写真を撮ろうと思った。
色々やってついにきましたヒットラッシュ。 ドバーン 手下氏シャークゲット。
ドバーン やまブレイク でも見たことの無いでっかいシャーク。
あんなのとはファイト出来ない真剣に思った。
ペリリューコーナー到着。激流。
流れに打ち込んだ手下氏のポッパーにドッカーン。
食いつく時魚体が見えた大きいGT!

手下氏の安定したファイトでランディング20kgオーバー。

上陸して昼食。小物もやってみたが2匹しか釣れなかった。
ボートに帰ったら!!!マリボサ氏のバラクーダーが解体されていた。
午後再開
まずはペリリューコーナーでジギング 50m・・・100m・・・130m
「ここ底つかないよぅ」@タミー
数流しやってみるがなんも釣れんし辛いのでキャスティングに変更。
潮が動いてなくさっきの激流も穏やか。
3時頃また潮が動きだした。
バシャバシャバシャ 回収しようと思ったおいらのトビペンに5~6kgのGTが3匹。
「食やいいのに」@やま
ドバーン マリボサ氏のポデールにヒット。


18kgゲット。
バーン やま カスミ3kgゲット。
「ハヤクツッテヨゥ~」@タミー 心にぐっさりくるおいら。
結局この日はおいらにGTは食いついてくれなかった。
またやってしまうのか! 1日目終了
ホテルに帰ってしばらくすると明日のガイドの久米さんからTEL。
迎えの打ち合わせ。
「僕だけGT釣れてないんで明日釣らせてねぇ~」@やま
◆2日目
ガイドの久米さんがお迎え。この人からはオーラが出ている。やってくれそうだ。
今日は北側を攻める最初のポイントまでけっこう走る。
「どうぞ」@久米
今日はミヨシなのだ 久米・手下・マリボサ3氏の視線が痛い「プレッシャーだ」
一投目変な所へ投げてしまったおいらにもわかる。
「そ~れはいかん」@3氏
「これで妙な緊張はなくなったぞぅ」@やま
次の沈み根。
「一発で出ますからね!」@久米
またまたプレッシャー。
後ろで手下・マリボサ両氏がおいらにかけられるプレッシャーを楽しんでる。
ビシュー 良い所に入れる ボコボコ ドッカーン 一発だねぇー
やま GT8kgゲット。
「はい次々」@やま
調子に乗ってしまった。
ビシュー ボコボコ ドッカーン ドッカーンGTトリプルヒット。
この時点で頭の回路が飛んでる。ようわからん。
ベイトに付いたGTも ビシュー ボコボコ ドッカーン ドッカーンWヒット。
やま GT15kg、マリボサ氏 GT20kgゲット。


満足! 昼食。
午後はナブラ打ち。やっぱり午後イチはあんまり反応してくれない。
そんなこんなで外洋のリーフエッジ。
ビシュー 手下氏のブランクがスッポ抜けたを、よそ見しながらボコボコやってたら
ドカーン 「出たー!」グリグリ寄せる。
「無理しないでねぇー」@久米
「はーい」@やま
寄った[!]GTじゃない
「キハダ!キハダ!!でっかい!」@久米 20kgは余裕でしょう。
あわててギャフを取り出す。リーダーをつかむ。ギャフを打つ。
バシャバシャバシャ ヤツはもう居なかった。
まぁこれも釣りだわねぇー。ヤツをもう少し大きくしよう。
気をとりなおして沖の鳥山。
小さいカツオのみボコボコやってもなーんも無し。
夕方GT狙いビシュー ボコボコ ドッカーン ドッカーン
連発 GT手下氏2匹 やま1匹。
最後の1投でマリボサ氏にでかいのが出たが、合わせ切れしてしまった。
楽しい楽しい2日目終了。
夜は久米さんと食事。
◆3日目
ありません うそです。
パラオ最北部に向かってGO!しかし雲行きがおかしい
と思ったら巨大スコール。この時点で1時間位走ってきている。
辺り真っ暗波はザブザブなーんも見えましぇーん。
「終わったねぇ~」@パル
危険なのでゆっくりなんとか昨日食事した港へ上陸。
でさらにエンジンが1基機嫌が悪くなってしまった。
スコールもおさまったようなので再開。
しかしエンジンがまだ調子が悪い。
「このままだと帰れんよ」@マリボサ
「まだ1基あるんじゃ」@やま
「抵抗になって燃料食うんだよねぇ」@マリボサ
30分位したらエンジン始動!再開ということで最北には行けましぇん。
天気もだいぶ回復してGT狙い。
手下氏とおいらにGT出る。手下氏乗らないおいらラインブレイク。
ちょっと遅くなったがインリーフでボートの上で昼食。
「ジュゴン!ジュゴン!」@久米
手下氏とマリボサ氏は見れたおいらは見られなかった。残念。
リーフの所でジュゴンは珍しいらしい。
再開
沖に大きな鳥山!キハダ期待でフルスロットル。期待いっぱいで ボコボコ。
またしてもなにもでましぇーん。
横では手下氏がおいらの小物ロッドで楽しそうにスマガツオを釣ってました。
しばらくやってもダメなんでGT狙い。
全員にトバーンと出るがシァークアタック マリボサ氏 サメゲット。
おいらはまたまたシーフロッグをサメに取られてしまった。
さぁ夕方だ!昨日のポイント。
手下氏のポデールにドカーン「がんばれぇー」
寄せたらサメ。
次も手下氏のポデールにドカーン「シァークアターック!」@パル
見えて来た「GT!GT!」ナイスサイズ 18kgゲット。

これで楽しい楽しいパラオ終了。
帰港後、久米さんのハイエースにパルステッカーを後ろの目立つ所に貼って
ボートの分も渡してホテルヘ。
夕食はマリボサ氏の渡したパルTを着て久米氏参上。
もうパルパロの一員ですね久米さん 祝パラオ支部誕生。
