日時:2002年.3月16日 6:30〜18:00
場所:玄界灘 沖ノ島
メンバー:手下、乗合のお客さん7人
結果:2.5kgクラスのヒラゴ(ヒラマサの小さいの)&ヤズ(ブリの小さいの)
   船中30匹くらい、7kgクラスのヤズ、5kgクラスのヒラゴが数本

○○○ラで九州にきて初めてのオフショア。
ネットにみつけた、出来立ての船を利用した。
着くなり、いきなり「イタニの手下さんですか?」見ず知らずの人に声かけられた。
聞くと、茂木さんのBBSで知ってるとのこと。

さて、こちらのジギングの標準タックルは、ライン最低PE5号以上、
リーダーフロロ80Lb、ナイロン100lb、ルアーはロング系150〜200g
ロッド&リールはそれに対応するもの、なかなかハード。

釣り始めて、船中ぼつぼつあたるが、バレる。魚がタックルしてくるようで、
スレかかりが多かったみたい。
それでも、だんだん活性があがりだした。
俺にもくるが、うまくフッキングしない(なぜだーーー)
でも、とりあえずかかった。バラムツ用のタックル&ドラグ10kg以上の設定なので、
さほど苦労しないがでもなかなかよく引く。
こいつがヒラゴ(ヒラマサの小さいの:ヒラマサとはかなりでかくならないと言わないみたい)
その後もあたりはあるが、なかなか乗らない。うまい人は連続ヒットしているのに・・・
いつものエギン君ではないけど、「よーし、次は俺だ・・・」が続いた。
その後、ヤズ(8kg以上ないと名前はかわらんみたい)が釣れたが、全然引かなかった。
結局、俺はこれでだけ・・・船中平均2〜3匹。トップは8匹くらいかな。
ようやく状況上向き、これから10kgオーバーにヒラマサのシーズンなんで、
早速、帰りに2日分予約入れた(^^;

しかし、こっちは魚のコンディションもよく、ヒラマサの魚影も濃いようだ。
小ヒラマサさえ釣ったことのない、○ギン君、エ○ちゃん他、ここなら釣れるよ!!
でも、ジギング○手なパルパロメンバーには無理かもね。
ちなみに小ヒラマサ(っていっても輪島で釣れるサイズ)なら周年狙えるよ!!

今回ヒットルアー:ひみつ