日時:2001.12.29〜2002.1.5(釣り12.31〜1.2)
場所:モルディブ(ラビヤニ環礁)
天気:晴れ(連日30℃以上)
風:強風10m前後(期間中)
波:アウト2m以上。イン凪
船:ヌーラーニ
メンバー:手下、手下@妻
ターゲット:100lbオーバーのGT
結果:数、サイズともイマイチ

2001年の初釣りを行ったモルディブの同じ環礁に行ってきました。
2001.12.29
氷点下の岐阜から名古屋空港、シンガポールを経由して22:00くらいに赤道近くのマレー到着。
強風が気になる。道具をボートに預けて、マレーのホテルで1泊。
2001.12.30
夜が明けてもかなりの強風。空港島までのドニーもかなり揺れる。
アウトリーフは大きくうねっていた。
今年のモルディブは異常気象でこの時期にこんな強風は初めてらしい。
今日は水上飛行機でイタリア人オーナーのパームビーチリゾートへ。

◆2001.12.31
朝8:00より出航。やはりインリーフを中心にやるようなので、少々残念。
が、いきなり手下@妻の1投目に出た。これは小型のようでのらなかった。
小型のバイトが続いた後、12kgがようやく出た。(ホッ)
手下@妻も手堅く10kg未満をゲット。
ヒットパターンは掴めたが、風の影響で攻めるエリアが限られる。
1度アウトに出てもらったが、とても立っていられなかったので断念。
途中、大きなハプニングがあったがこの日は、
手下:12〜15kg:5匹
手下@妻:10kg未満:2匹
アウトに出れなかった割にはまーまー楽しめた。
夜は、リゾートのカウントダウンパーティーで大いに楽しむ。
イタリア語のカウントダウンは全く分からなかった(^^;

◆2002.1.1
さー今年の初釣り。ノーヌ環礁まで行くつもりだったが、
相変わらずの強風で断念し、またインのみ。
小型ばかりなので、シイラタックルでチャレンジ。5kgが初物。
シイラタックルではこのクラスが限界かなーーーー
この日は、手下@妻がカツオと12kgを横取り作戦で先に2匹釣られて、少々あせった(^^;
夕方立て続けに12〜15kgを3匹立て続けにゲットし、リゾート近くのリーフで
11kgのコーラルトラウトを釣っててこの日は終了。
このコーラルトラウトはリーゾートのシェフに大変喜ばれた。

◆2002.1.2
この日はいきなりトラブル。チャーターしたボートがオーバーブッキング。
代わりのボートが大荒れでマレーから来られないとこと。
諦めかけたら、同じリゾートに泊まっていた今日から釣りの別のご夫婦の好意で、
同船してもらった。
昨日よりまた強風で、同じ場所しか攻められないので、型がだんだん小さくなってきた。
船が小さいので交代交代で攻めるが、風向きが真横が正面のためやりづらく、
5kgクラスが4匹のみ、手下@妻と別のペアーはGTはチェイスのみ(ハタは1匹釣れた)
これで、今年もモルディブフィッシングが終了。
風が強くアウトに出られず、また最終日にはボートのトラブルとイマイチで、
GTは手下:13匹、手下@妻:4匹、外道3匹と寂しい内容でした。
また、行ってやる(^^;
夜TVで名古屋、岐阜の大雪のニュースをエアコンの下で短パンTシャツ姿で観てビックリ。

◆2001.1.3
ロッドを乗せて帰るボートが来なかったため、水上飛行機が乗せてくれなかったら、
リゾートで次回までキープとなるところでしたが、運良く乗せて運んでもらえたので
一安心。別のリゾートでは運んでもらえなかったらしい。
今回のモルディブで驚いたのは、リゾートでもサファリボートでも
携帯電話が当たり前のように使用されていたことでした。
2001.1.4〜5
シンガポール経由して機中2泊後、雪景色の名古屋空港着陸→その後、BBSへの書き込み。